"貧"がつく言葉
"貧"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 寒貧 | 
|---|---|
| 読み | かんぴん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ひどく貧乏なこと・赤貧(セキヒン)。
強調して「素寒貧(スカンピン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 極貧 | 
|---|---|
| 読み | ごくひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極貧の状態
(2)極度に貧しいか欠乏している状態
(3)a state of extreme poverty or destitution; "their indigence appalled him"; "a general state of need exists among the homeless"
| 言葉 | 清貧 | 
|---|---|
| 読み | せいひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)心が清浄で私利を求めず、そのため暮らし振りが貧しいこと。
| 言葉 | 貧乏 | 
|---|---|
| 読み | びんぼう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)貧困に特徴づけられる、または、貧困を示す
(2)特定の資源、特性または物質が不足するさま
(3)必要な支払をするべき十分なお金を持っていないさま
(4)お金または所有物がほとんどないさま
(5)having little money or few possessions; "deplored the gap between rich and poor countries"; "the proverbial poor artist living in a garret"
| 言葉 | 貧乏 | 
|---|---|
| 読み | びんぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)財産がほとんど或いは全くない人
(2)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(3)a person with few or no possessions
(4)the state of having little or no money and few or no material possessions
| 言葉 | 貧乳 | 
|---|---|
| 読み | ひんにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乳房(チブサ)が小さいこと。また、そのような女性。
| 言葉 | 貧困 | 
|---|---|
| 読み | ひんこん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)貧困に特徴づけられる、または、貧困を示す
(2)お金または所有物がほとんどないさま
(3)having little money or few possessions; "deplored the gap between rich and poor countries"; "the proverbial poor artist living in a garret"
(4)characterized by or indicating poverty; "the country had a poor economy"; "they lived in the poor section of town"
| 言葉 | 貧困 | 
|---|---|
| 読み | ひんこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極貧の状態
(2)十分に満たない
(3)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(4)the state of having little or no money and few or no material possessions
(5)less than adequate
| 言葉 | 貧寒 | 
|---|---|
| 読み | ひんかん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)社会的地位または質において低いまたは劣る
(2)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"
| 言葉 | 貧寒 | 
|---|---|
| 読み | ひんかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
| 言葉 | 貧小 | 
|---|---|
| 読み | ひんしょう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)量、品質または範囲が、不十分な
(2)振幅または量が不足するさま
(3)lacking in amplitude or quantity
(4)deficient in amount or quality or extent; "meager resources"; "meager fare"
| 言葉 | 貧弱 | 
|---|---|
| 読み | ひんじゃく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)量、品質または範囲が、不十分な
(2)振幅または量が不足するさま
(3)deficient in amount or quality or extent; "meager resources"; "meager fare"
(4)lacking in amplitude or quantity; "a bare livelihood"; "a scanty harvest"; "a spare diet"
| 言葉 | 貧弱 | 
|---|---|
| 読み | ひんじゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十分に満たない
(2)貧弱に作られたり維持されている性質
(3)the quality of being poorly made or maintained; "she was unrecognizable because of the poorness of the photography"
(4)less than adequate
| 言葉 | 貧格 | 
|---|---|
| 読み | ひんかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)品格が欠乏していること。
| 言葉 | 貧的 | 
|---|---|
| 読み | ひんてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
| 言葉 | 貧窮 | 
|---|---|
| 読み | ひんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極度に貧しいか欠乏している状態
(2)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(3)the state of having little or no money and few or no material possessions
(4)a state of extreme poverty or destitution; "their indigence appalled him"; "a general state of need exists among the homeless"
| 言葉 | 貧者 | 
|---|---|
| 読み | ひんじゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 貧苦 | 
|---|---|
| 読み | ひんく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不幸なもしくは苦痛な状態
(2)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(3)the state of having little or no money and few or no material possessions
(4)a state of misfortune or affliction; "debt-ridden farmers struggling with adversity"; "a life of hardship"
| 言葉 | 貧血 | 
|---|---|
| 読み | ひんけつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 貧賎 | 
|---|---|
| 読み | ひんせん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)社会的地位または質において低いまたは劣る
(2)low or inferior in station or quality
(3)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"
| 言葉 | 赤貧 | 
|---|---|
| 読み | せきひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極貧の状態
(2)極度に貧しいか欠乏している状態
(3)乞食または托鉢者であることの状態
(4)a state of extreme poverty
(5)the state of being a beggar or mendicant; "they were reduced to mendicancy"
| 言葉 | 大貧民 | 
|---|---|
| 読み | だいひんみん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)トランプ遊びの一種。
最初の勝ち負けで大富豪・富豪・平民・貧民・大貧民となって遊ぶもの。配られたカードから、大富豪・富豪の不要なカードを、貧民・大貧民の有利なカードと交換してから次のゲームを始める。このため、大富豪・富豪は早く勝ち、貧民・大貧民は負け続けることが多い。
有利なカードはジョーカー・2・エース・キング・クイーン・ジャック・9~3の順。
ただし、ゲームの途中で同じ数字のカード4枚が同時に場に出されると革命となり、有利なカードは不利に、不利なカードは有利に切り替わる。
| 言葉 | 意味貧 | 
|---|---|
| 読み | いみひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意味が貧弱で、相手に伝わりにくいこと。
| 言葉 | 救貧法 | 
|---|---|
| 読み | きゅうひんほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 素寒貧 | 
|---|---|
| 読み | すかんぴん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(金銭について使用され)軽蔑に値するほど金額が少ない
(2)資金が不足しているさま
(3)他人からの援助を必要とするほど貧しい
(4)乞食に適するような貧困によって特徴づけられる
(5)marked by poverty befitting a beggar
| 言葉 | 脳貧血 | 
|---|---|
| 読み | のうひんけつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)起立時に血圧が低下することで起こる一過性の脳循環不全のこと。
| 言葉 | 貧しい | 
|---|---|
| 読み | まずしい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 貧しさ | 
|---|---|
| 読み | まずしさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)顕著に、注目、愛情と安心感を求める性格
(2)不十分または不適な品質
(3)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(4)the quality of needing attention and affection and reassurance to a marked degree
(5)the quality of being inadequate or unsuitable
| 言葉 | 貧の病 | 
|---|---|
| 読み | ひんのやまい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)極度に貧しいか欠乏している状態
(2)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(3)the state of having little or no money and few or no material possessions
(4)a state of extreme poverty or destitution; "their indigence appalled him"; "a general state of need exists among the homeless"
| 言葉 | 貧乏さ | 
|---|---|
| 読み | びんぼうさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
