"識"から始まる言葉
"識"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から11件目を表示 | 
| 言葉 | 識別 | 
|---|---|
| 読み | しきべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(人や物の)独自性が確立している状態
(2)賢明に、客観的に判断する性質
(3)記憶によって何かまたは誰かを確認するプロセス
(4)何かを指定するか識別する行為
(5)2つ以上の刺激の間に差が見られる認知過程
| 言葉 | 識別 | 
|---|---|
| 読み | しきべつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)違いを認識、または知覚する
(2)感覚で検出する
(3)例えば、植物学または生物学で特定する
(4)recognize or perceive the difference
(5)identify as in botany or biology, for example
| 言葉 | 識字 | 
|---|---|
| 読み | しきじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)文字の読み書きができること。
| 言葉 | 識神 | 
|---|---|
| 読み | しきがみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陰陽道(オンヨウドウ)で、陰陽師(オンミョウジ)の命令に従って、変幻自在(ヘンゲンジザイ)・不思議な業(ワザ)をなすという鬼神・精霊。
普通の人には見えないが、小さな童形の姿をしているという。
「式(シキ)」,「しきじん(式神,識神,職神)」,「式(シキ)の神(カミ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 識見 | 
|---|---|
| 読み | しきけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを判断することによって形成された意見
(2)ある状況を深く、明解に見抜く力
(3)複雑な状況についての明解な(しばしば突然の)理解
(4)the clear (and often sudden) understanding of a complex situation
(5)an opinion formed by judging something; "he was reluctant to make his judgment known"; "she changed her mind"
| 言葉 | 識閾 | 
|---|---|
| 読み | しきいき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 識別再生 | 
|---|---|
| 読み | しきべつさいせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 識別可能 | 
|---|---|
| 読み | しきべつかのう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見られるか、気づかれることができる
(2)異なるもの、または、別のものとして認識することができる
(3)感覚または知性によって認識できる
(4)明確に知覚できる
(5)capable of being perceived clearly; "an essay with a meaning that was not always discernible"
| 言葉 | 識別番号 | 
|---|---|
| 読み | しきべつばんごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身分証明に使われる数字または一連の数字
(2)a numeral or string of numerals that is used for identification
(3)a numeral or string of numerals that is used for identification; "she refused to give them her Social Security number"
| 言葉 | 識別するための情報 | 
|---|---|
| 読み | しきべつするためのじょうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物や人が認識される、あるいは知られる個々の特性
(2)the individual characteristics by which a thing or person is recognized or known; "geneticists only recently discovered the identity of the gene that causes it"; "it was too dark to determine his identity"; "she guessed the identity of his lover"
| 1件目から11件目を表示 | 
