"謹"がつく言葉
"謹"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 謹厚 | 
|---|---|
| 読み | きんこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 謹厳 | 
|---|---|
| 読み | きんげん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陽気さが完全に不足するさま
(2)威厳のある、重苦しい様子または特徴で、約束を守ることに献身的である
(3)ユーモア、または軽妙さが完全に欠けているさま
(4)dignified and somber in manner or character and committed to keeping promises; "a grave God-fearing man"; "a quiet sedate nature"; "as sober as a judge"; "a solemn promise"; "the judge was solemn as he pronounced sentence"
| 言葉 | 謹直 | 
|---|---|
| 読み | きんちょく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)依存の価値がある
(2)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"
| 言葉 | 不謹慎 | 
|---|---|
| 読み | ふきんしん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 不謹慎 | 
|---|---|
| 読み | ふきんしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)虚栄心とうぬぼれの強い特性
(2)自分の性器を露出して注目を浴びようとする変態行為
(3)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄
(4)実際的な業務において用心が不足していること
(5)the quality of not being careful or taking pains
| 言葉 | 謹んで | 
|---|---|
| 読み | つつしんで | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)礼儀正しい態度で
(2)謙虚な物腰で
(3)敬意をもって
(4)恭しく
(5)in a respectful manner; "might I respectfully suggest to the Town Council that they should adopt a policy of masterly inactivity?"
| 言葉 | 謹厳さ | 
|---|---|
| 読み | きんげんさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から8件目を表示 | 
