"課"がつく言葉
"課"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 公課 |
---|---|
読み | こうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭
(2)charge against a citizen's person or property or activity for the support of government
言葉 | 分課 |
---|---|
読み | ぶんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)より大きく複雑な組織の部門
(2)a division of some larger or more complex organization; "a branch of Congress"; "botany is a branch of biology"; "the Germanic branch of Indo-European languages"
言葉 | 学課 |
---|---|
読み | がっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 日課 |
---|---|
読み | にっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 晩課 |
---|---|
読み | ばんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)教会の祈りの7回の祈祷時の6番目
(2)夕方
(3)現在は、日曜にしばしば社会奉仕を行う
(4)the sixth of the seven canonical hours of the divine office; early evening; now often made a public service on Sundays
言葉 | 朝課 |
---|---|
読み | ちょうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
真夜中(午前3時)または夜明け、その日最初の祈り。
言葉 | 正課 |
---|---|
読み | せいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 終課 |
---|---|
読み | しゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
就寝時、1日の最後の祈り。その日の最後、7回目の祈り。
「終祷(シュウトウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 課す |
---|---|
読み | かす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)課して、集める
(2)不快な何かを強要する
(3)義務、負担あるいは罰として課す
(4)ある一定の行動をするよう強制する
(5)impose as a duty, burden, or punishment; "lay a responsibility on someone"
言葉 | 課役 |
---|---|
読み | かえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(教官などのより)あなたがするように割り当てられた事の受け入れ
(2)あなたが果たすよう命じられる義務(特に軍隊で)
(3)a duty that you are assigned to perform (especially in the armed forces)
(4)an undertaking that you have been assigned to do (as by an instructor)
(5)a duty that you are assigned to perform (especially in the armed forces); "hazardous duty"
言葉 | 課業 |
---|---|
読み | かぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(教官などのより)あなたがするように割り当てられた事の受け入れ
(2)義務として、あるいは、特定の料金のために行うことを要求される特定の仕事
(3)指示部隊
(4)個々の研究に割り当てられた課題
(5)a task assigned for individual study; "he did the lesson for today"
言葉 | 課目 |
---|---|
読み | かもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 課程 |
---|---|
読み | かてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学術研究の統合コース
(2)一連のレッスンまたは会議で授けられる教育
(3)education imparted in a series of lessons or meetings; "he took a course in basket weaving"; "flirting is not unknown in college classes"
(4)an integrated course of academic studies
言葉 | 課税 |
---|---|
読み | かぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭
(2)charge against a citizen's person or property or activity for the support of government
言葉 | 課税 |
---|---|
読み | かぜい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)税を課す
(2)に対して告訴するあるいは訴える
(3)make a charge against or accuse; "They taxed him failure to appear in court"
(4)levy a tax on; "The State taxes alcohol heavily"; "Clothing is not taxed in our state"
言葉 | 課金 |
---|---|
読み | かきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 課題 |
---|---|
読み | かだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)困難のもと
(2)(特に研究課題として書かれた)小論
(3)考慮または解決するために提起される疑問
(4)(教官などのより)あなたがするように割り当てられた事の受け入れ
(5)考えられた状況や出来事
姉妹サイト紹介

言葉 | 賛課 |
---|---|
読み | さんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
夜明けの祈り。その日2回目の祈り。
言葉 | 賦課 |
---|---|
読み | ふか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭
(2)課税の責任
(3)課され徴収される料金
(4)査定や課税を受けるべき状態
(5)liability to taxation
言葉 | 賦課 |
---|---|
読み | ふか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)課して、集める
(2)不快な何かを強要する
(3)impose something unpleasant; "The principal visited his rage on the students"
(4)impose and collect; "levy a fine"
言葉 | 生安課 |
---|---|
読み | せいあんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)警察署の生活安全課の略称。
言葉 | 課する |
---|---|
読み | かする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)(人)を職に配置する、あるいは(人)に仕事を割り当てる
(2)課して、集める
(3)不快な何かを強要する
(4)ある一定の行動をするよう強制する
(5)compel to behave in a certain way
言葉 | 賦課金 |
---|---|
読み | ふかきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)税金などを割り当てて、負担させる事。国や地方公共団体の税金以外にも、土地区画整理(改良)事業での組合員に対する賦課金、環境対策での汚染負荷量に応じた工場(事業者)に対する賦課金、農業用水利施設や農地等の保全・維持・管理での組合員に対する賦課金などがある。
言葉 | 教科課程 |
---|---|
読み | きょうかかてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学術研究の統合コース
(2)一連のレッスンまたは会議で授けられる教育
(3)an integrated course of academic studies
(4)education imparted in a series of lessons or meetings; "he took a course in basket weaving"; "flirting is not unknown in college classes"
言葉 | 教育課程 |
---|---|
読み | きょういくかてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)学術研究の統合コース
(2)一連のレッスンまたは会議で授けられる教育
(3)an integrated course of academic studies
(4)education imparted in a series of lessons or meetings; "he took a course in basket weaving"; "flirting is not unknown in college classes"
言葉 | 源泉課税 |
---|---|
読み | げんせんかぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)従業員の賃金から差し控えられて、雇い主によって直接政府に支払われる所得税
(2)income tax withheld from employees' wages and paid directly to the government by the employer
言葉 | 第一時課 |
---|---|
読み | だいいちじか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出または午前6時の祈り。夜明けの祈りの賛課(lauds)と区別されず、現在は行われていない。
「一時課(1時課)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | 第三時課 |
---|---|
読み | だいさんじか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出3時間後(午前9時)の祈り。その日3回目の祈り。
「三時課(3時課)」とも呼ぶ。
言葉 | 第九時課 |
---|---|
読み | だいくじか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出9時間後(午後3時)の祈り。その日5回目の祈り。
「九時課(9時課)」とも呼ぶ。
言葉 | 第六時課 |
---|---|
読み | だいろくじか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出6時間後(正午)の祈り。その日4回目の祈り。
「六時課(6時課)」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |