"記"から始まる言葉
"記"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 記す | 
|---|---|
| 読み | しるす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記事 | 
|---|---|
| 読み | きじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記号 | 
|---|---|
| 読み | きごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(句読のためのような)書かれたまたは印刷された記号
(2)量の間の関係を示す文字
(3)簡潔さか秘密主義を必要とするメッセージを送るのに使用される記号化体系
(4)記号のタイプの個々の例
(5)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号
| 言葉 | 記名 | 
|---|---|
| 読み | きめい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)名前、出来事または取引の記録帳に記録する
(2)文章における記録
(3)record in writing; enter into a book of names or events or transactions
| 言葉 | 記帳 | 
|---|---|
| 読み | きちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記帳 | 
|---|---|
| 読み | きちょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)文章における記録
(2)名前、出来事または取引の記録帳に記録する
(3)record in writing
(4)record in writing; enter into a book of names or events or transactions
| 言葉 | 記念 | 
|---|---|
| 読み | きねん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記念 | 
|---|---|
| 読み | きねん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)思い出す
(2)人または出来事に記念碑になるまたはそれを提供する
(3)誰かまたは何かの記憶を存続させる、式典のように
(4)若干の式典または順守によって特徴づける
(5)mark by some ceremony or observation; "The citizens mark the anniversary of the revolution with a march and a parade"
| 言葉 | 記憶 | 
|---|---|
| 読み | きおく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記憶 | 
|---|---|
| 読み | きおく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記文 | 
|---|---|
| 読み | きぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | オフィス | 
(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント
(2)出版物の独立した部分を成すノンフィクションの散文
(3)象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの
(4)情報を提供する文書(特に公式自然の情報)
(5)writing that provides information (especially information of an official nature)
| 言葉 | 記法 | 
|---|---|
| 読み | きほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特別なものを表すために使われる専門的な記号のシステム
(2)a technical system of symbols used to represent special things
| 言葉 | 記章 | 
|---|---|
| 読み | きしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)選手権に勝つか、または他のでき事を記念するための賞
(2)公式な地位を示すためにつけるバッジ
(3)(プラスチック、布あるいは金属製の小さな)エンブレムで所持者の地位(階級、メンバーシップあるいは会員など)を示す
(4)an emblem (a small piece of plastic or cloth or metal) that signifies your status (rank or membership or affiliation etc.); "they checked everyone's badge before letting them in"
| 言葉 | 記者 | 
|---|---|
| 読み | きしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)調査して、ニュース記事を報告するか、編集する人
(2)新聞や雑誌の記者
(3)a writer for newspapers and magazines
(4)a person who investigates and reports or edits news stories
| 言葉 | 記載 | 
|---|---|
| 読み | きさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)登録する行為
(2)長所の公認
(3)the act of enrolling
(4)an official recognition of merit; "although he didn't win the prize he did get special mention"
| 言葉 | 記載 | 
|---|---|
| 読み | きさい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記述 | 
|---|---|
| 読み | きじゅつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)過去の出来事の記録または物語風の記述
(2)言葉で何かを表す言明
(3)何かについて説明する行為
(4)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 記述 | 
|---|---|
| 読み | きじゅつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)単語の説明あるいは表現を与えるために
(2)描写を行う
(3)to give an account or representation of in words
(4)to give an account or representation of in words; "Discreet Italian police described it in a manner typically continental"
(5)give a description of; "He drew an elaborate plan of attack"
| 言葉 | 記銘 | 
|---|---|
| 読み | きめい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記憶の第一段階で、経験・学習した内容を覚えること・記憶として定着させること。
「銘記」とも呼ぶ。
| 言葉 | 記録 | 
|---|---|
| 読み | きろく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | オフィス | 
(1)過去の出来事に関する永久的な証拠または情報を提供する(文書、レコード録音、写真のような)もの
(2)認識された業績の蓄積
(3)記録(特に音声記録)をする行為
(4)極端な知識
(5)情報を提供する文書(特に公式自然の情報)
| 言葉 | 記録 | 
|---|---|
| 読み | きろく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記する | 
|---|---|
| 読み | きする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記ベツ | 
|---|---|
| 読み | きべつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仏(ホトケ)の境地に達することができるという保証。
| 言葉 | 記入子 | 
|---|---|
| 読み | きにゅうご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指定された集合のいかなる要素の名前にも取り替えることができる論理式あるいは数式の記号
(2)他人に代わって行動する権限を持った人
(3)a symbol in a logical or mathematical expression that can be replaced by the name of any member of specified set
(4)a person authorized to act for another
| 言葉 | 記号化 | 
|---|---|
| 読み | きごうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記号学 | 
|---|---|
| 読み | きごうがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 記号的 | 
|---|---|
| 読み | きごうてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)シンボルに関連する、またはそれを使用すること、あるいはそれに由来するさま
(2)relating to or using or proceeding by means of symbols
(3)relating to or using or proceeding by means of symbols; "symbolic logic"; "symbolic operations"; "symbolic thinking"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 記号的 | 
|---|---|
| 読み | きごうてき | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)象徴的な方法において
(2)記号によって
(3)in a symbolic manner; "symbolically accepted goals"
(4)by means of symbols; "symbolically expressed"
| 言葉 | 記号論 | 
|---|---|
| 読み | きごうろん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記号と象徴の機能についての哲学的理論
(2)a philosophical theory of the functions of signs and symbols
(3)(philosophy) a philosophical theory of the functions of signs and symbols
| 言葉 | 記念品 | 
|---|---|
| 読み | きねんひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
