"訓"で終わる言葉
"訓"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 回訓 | 
|---|---|
| 読み | かいくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外国駐在の大使・公使・使節などの求めに応じて出された本国政府の回答(訓令)。
| 言葉 | 垂訓 | 
|---|---|
| 読み | すいくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知識を授ける活動
(2)教育または指導の活動
(3)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"
| 言葉 | 庭訓 | 
|---|---|
| 読み | ていきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 教訓 | 
|---|---|
| 読み | きょうくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 教訓 | 
|---|---|
| 読み | きょうくん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 特訓 | 
|---|---|
| 読み | とっくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)訓練や研究の急で集中したコース(大抵、非常時に行われる)
(2)a rapid and intense course of training or research (usually undertaken in an emergency); "he took a crash course in Italian on his way to Italy"; "his first job was a crash course in survival and in learning how to get along with people"; "a crash programme is needed to create new jobs"
| 言葉 | 請訓 | 
|---|---|
| 読み | せいくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外国駐在の大使・公使・使節などが本国政府に指示(訓令)を求めること。
| 言葉 | 戦陣訓 | 
|---|---|
| 読み | せんじんくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1941. 1.(昭和16)陸軍が配布。
| 言葉 | 山上の垂訓 | 
|---|---|
| 読み | さんじょうのすいくん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イエスが行った最初の重要な説教(マタイ伝、5章7節、および、ルカ伝、6章20-49節)
(2)the first major discourse delivered by Jesus (Matthew 5-7 and Luke 6:20-49)
| 1件目から10件目を表示 | 
