"覚"から始まる言葉
"覚"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 覚え | 
|---|---|
| 読み | おぼえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚る | 
|---|---|
| 読み | さとる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認識する
(2)十分に認知しているまたは認識している
(3)知る、気がつく、通常偶然に
(4)get to know or become aware of, usually accidentally
(5)become conscious of; "She finally perceived the futility of her protest"
| 言葉 | 覚帳 | 
|---|---|
| 読み | おぼえちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚悟 | 
|---|---|
| 読み | かくご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)絶望を受け入れること
(2)輪廻のサイクルを越える至福
(3)欲求、苦しみおよび個々の意識の絶滅によって特徴づけられる
(4)the beatitude that transcends the cycle of reincarnation
(5)characterized by the extinction of desire and suffering and individual consciousness
| 言葉 | 覚悟 | 
|---|---|
| 読み | かくご | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚書 | 
|---|---|
| 読み | おぼえがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)簡潔に書かれた記録
(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ
(3)何かを思い出す助けとなるメッセージ
(4)提案書または督促状
(5)a message that helps you remember something
| 言葉 | 覚者 | 
|---|---|
| 読み | かくじゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真理を悟った者。
| 言葉 | 覚醒 | 
|---|---|
| 読み | かくせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)目を覚ましている状態のこと。
(2)高められた生理活動の状態
(3)間違った信条または幻想からの解放
(4)目覚める行為
(5)freeing from false belief or illusions
| 言葉 | 覚醒 | 
|---|---|
| 読み | かくせい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目覚める、警戒する、そこにいる
(2)睡眠状態を止める
(3)stop sleeping; "She woke up to the sound of the alarm clock"
(4)be awake, be alert, be there
| 言葉 | 覚えず | 
|---|---|
| 読み | おぼえず | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚えた | 
|---|---|
| 読み | おぼえた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「覚える」の過去形。他動詞
| 言葉 | 覚える | 
|---|---|
| 読み | おぼえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚えろ | 
|---|---|
| 読み | おぼえろ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「覚える」の命令形。他動詞
| 言葉 | 覚え帳 | 
|---|---|
| 読み | おぼえちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚え書 | 
|---|---|
| 読み | おぼえがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)提案書または督促状
(2)簡潔に書かれた記録
(3)a written proposal or reminder
(4)a brief written record; "he made a note of the appointment"
| 言葉 | 覚める | 
|---|---|
| 読み | さめる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)過剰に飲酒した後でしらふになる
(2)睡眠状態を止める
(3)目覚める、警戒する、そこにいる
(4)become sober after excessive alcohol consumption; "Keep him in bed until he sobers up"
| 言葉 | 覚書き | 
|---|---|
| 読み | おぼえがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)簡潔に書かれた記録
(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ
(3)提案書または督促状
(4)a written proposal or reminder
(5)a brief written record; "he made a note of the appointment"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 覚王山 | 
|---|---|
| 読み | かくおうざん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県名古屋市千種区にある名古屋市営東山線の駅名。
| 言葉 | 覚込む | 
|---|---|
| 読み | おぼえこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記憶する
(2)暗記する、空で覚える
(3)learn by heart
(4)commit to memory; learn by heart; "Have you memorized your lines for the play yet?"
| 言葉 | 覚醒剤 | 
|---|---|
| 読み | かくせいざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)足を包み込む靴底上にある靴、ブーツの形をした革や合成繊維の断片
(2)発作性睡眠やある種のうつ状態の治療に使用される
(3)一時的にいくつかの生命過程を速める薬
(4)エネルギーを増大させ、食欲を減退させる中枢神経系の刺激剤
(5)a drug that temporarily quickens some vital process
| 言葉 | 覚えこむ | 
|---|---|
| 読み | おぼえこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)暗記する、空で覚える
(2)記憶する
(3)learn by heart
(4)commit to memory; learn by heart; "Have you memorized your lines for the play yet?"
| 言葉 | 覚えない | 
|---|---|
| 読み | おぼえない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「覚える」の否定語。他動詞
| 言葉 | 覚えます | 
|---|---|
| 読み | おぼえます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「覚える」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 覚えよう | 
|---|---|
| 読み | おぼえよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「覚える」の意向形。他動詞
| 言葉 | 覚えれば | 
|---|---|
| 読み | おぼえれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「覚える」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 覚え書き | 
|---|---|
| 読み | おぼえがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)簡潔に書かれた記録
(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ
(3)提案書または督促状
(4)a written proposal or reminder
(5)a brief written record; "he made a note of the appointment"
| 言葉 | 覚え込む | 
|---|---|
| 読み | おぼえこむ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)記憶する
(2)暗記する、空で覚える
(3)commit to memory; learn by heart; "Have you memorized your lines for the play yet?"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 覚せい剤 | 
|---|---|
| 読み | かくせいざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 覚束ない | 
|---|---|
| 読み | おぼつかない | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誤りのある、または誤解されやすい
(2)全く確立していない
(3)信用または保証が足りない、または足りないことを示している
(4)まだ未決定であるか未知の
(5)不確実性あるいは不確かさをはらんだ
| 言葉 | 覚束なげ | 
|---|---|
| 読み | おぼつかなげ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)信用または保証が足りない、または足りないことを示している
(2)lacking or indicating lack of confidence or assurance; "uncertain of his convictions"; "unsure of himself and his future"; "moving with uncertain (or unsure) steps"; "an uncertain smile"; "touched the ornaments with uncertain fingers"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
