"西"がつく言葉
"西"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | お西 | 
|---|---|
| 読み | おにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西本願寺の通称。
| 言葉 | ま西 | 
|---|---|
| 読み | まにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 北西 | 
|---|---|
| 読み | ほくせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)315度で
(2)北と西の中間の羅針盤方位
(3)at 315 degrees
(4)the compass point midway between north and west
(5)the compass point midway between north and west; at 315 degrees
| 言葉 | 南西 | 
|---|---|
| 読み | なんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)225度の位置
(2)コンパスの南と西の間の真ん中のポイント
(3)at 225 degrees
(4)the compass point midway between south and west
(5)the compass point midway between south and west; at 225 degrees
| 言葉 | 坂西 | 
|---|---|
| 読み | ばんさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現在の関西地方。
東国(トウゴク)を「坂東(バンドウ)」と呼ぶのに対し、西国(サイゴク)を呼ぶ語。
「西国(サイゴク)」,「ばんせい(坂西)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 城西 | 
|---|---|
| 読み | しろにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県浜松市天竜区にあるJP東海飯田線の駅名。
| 言葉 | 塚西 | 
|---|---|
| 読み | つかにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府大阪市西成区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。
| 言葉 | 大西 | 
|---|---|
| 読み | おおにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛媛県今治市にあるJR四国予讃線の駅名。
| 言葉 | 山西 | 
|---|---|
| 読み | やまにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛媛県松山市にある伊予鉄道高浜線の駅名。
| 言葉 | 川西 | 
|---|---|
| 読み | かわにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 東西 | 
|---|---|
| 読み | どんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 江西 | 
|---|---|
| 読み | こうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南部、揚子江(ヨウスコウ)中流南岸の地方。
「江右(Jianyou)(コウユウ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 河西 | 
|---|---|
| 読み | かさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)十勝支庁(トカチシチョウ)の旧称。
(2)(特に)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)西部の呼称。 北方をゴビ砂漠([英]Gobi Desert)、南方を祁連山脉(Qilian Shanmai)(キレンサンミャク)にはさまれたシルクロードの東端の地。 東西交通の要地として漢民族と遊牧民族で争奪が行われた。 月氏(Yueshi)(ゲッシ)の根拠地であったが、紀元前2世紀ころに匈奴(Xiongnu)(キョウド)に追われる。 前漢の武帝、烏孫(Wusun)(ウソン)と同盟して衛青(Wei Qing)・霍去病(Huo Qubing)(カク・キョヘイ)に匈奴をゴビ砂漠北方に駆逐させ、河西四郡を設置。 「かせいかいろう(河西回廊,河西廻廊)」,「河西走廊」,「甘粛走廊」とも呼ぶ。〈河西四郡〉 武威郡(Wuwei Jun)。 張掖郡(Zhangye Jun)。 酒泉郡(Jiuquan Jun)。 敦煌郡(Dunhuang Jun)。
(3)黄河(Huang He)以西の地域。
| 言葉 | 泰西 | 
|---|---|
| 読み | たいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西洋の別称。
| 言葉 | 洛西 | 
|---|---|
| 読み | らくせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 熊西 | 
|---|---|
| 読み | くまにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県北九州市八幡西区にある#筑豊電気鉄道の駅名。
| 言葉 | 瑞西 | 
|---|---|
| 読み | すいす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヨーロッパ中部の連邦共和国([英]the Swiss Confederation)。
首都はベルヌ([フ]Berne)、英語・ドイツ語ではベルン(Bern)。
全23州(うち3州がそれぞれ2つの準州に分かれている)。
公用語はドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語。
もと永世中立国。〈面積〉
4.1万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)633万人。
1984(昭和59)644万人。
1988(昭和63)650万人。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 甲西 | 
|---|---|
| 読み | こうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県湖南市にあるJP西日本草津線の駅名。
| 言葉 | 真西 | 
|---|---|
| 読み | まにし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 粤西 | 
|---|---|
| 読み | えつせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)の別称。自治区)
| 言葉 | 葛西 | 
|---|---|
| 読み | かさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都江戸川区にある東京メトロ東西線の駅名。
| 言葉 | 西に | 
|---|---|
| 読み | にしに | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西へ、西に向かって、または西部で
(2)to, toward, or in the west
(3)to, toward, or in the west; "we moved west to Arizona"; "situated west of Boston"
| 言葉 | 西の | 
|---|---|
| 読み | にしの | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西へ | 
|---|---|
| 読み | にしへ | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)西へ
(2)西へ、西に向かって、または西部で
(3)to, toward, or in the west
(4)to, toward, or in the west; "we moved west to Arizona"; "situated west of Boston"
(5)toward the west
| 言葉 | 西中 | 
|---|---|
| 読み | にしなか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道中富良野町にあるJP北海道富良野線の駅名。
| 言葉 | 西京 | 
|---|---|
| 読み | せいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(転じて)前漢の別称。
(2)五代の晋(晉)(Jin)で、洛陽(Luoyang)(ラクヨウ)の別称。
(3)五代の唐(Tang)で、太原(Taiyuan)の別称。
(4)前漢(Qian Han)の都、長安(Chang’an)(チョウアン)の別称。
| 言葉 | 西代 | 
|---|---|
| 読み | にしだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県神戸市長田区にある山陽電気鉄道本線の駅名。神戸高速鉄道東西線乗り入れ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 西側 | 
|---|---|
| 読み | にしがわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 西分 | 
|---|---|
| 読み | にしぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県芸西村にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。
| 言葉 | 西北 | 
|---|---|
| 読み | せいほく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
