"衽"がつく言葉
"衽"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から5件目を表示 | 
| 言葉 | 右衽 | 
|---|---|
| 読み | うじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)衣服を右前(ミギマエ)に着ること。
中国では右衽を中華の風習とし、左衽を夷狄(イテキ)の習俗とした。
| 言葉 | 左衽 | 
|---|---|
| 読み | さじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)衣服を左前(ヒダリマエ)に着ること。
中国では右衽を中華の風習とし、左衽を夷狄(イテキ)の習俗とした。これは、騎馬民族などでは弓矢を射るために左衽の方が有利なことによる。
| 言葉 | 衽締 | 
|---|---|
| 読み | ちきりじめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)木または石をはぎ合わせるため、継ぎ目に填(ウ)め込んで固定する小片。また、その技法。
「ちぎりじめ」,「ちきりどめ(ちきり留め,千切り留め,衽留)」,「ちぎりどめ」とも、単に「ちきり」,「ちぎり」とも呼ぶ。
| 言葉 | 被髪左衽 | 
|---|---|
| 読み | ひはつさじん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)髪を結ばず、衣服を左前(ヒダリマエ)に着ること。
夷狄(イテキ)・野蛮人の風習。
| 1件目から5件目を表示 | 
