"表"から始まる言葉
"表"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 表す |
---|---|
読み | あらわす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 表れ |
---|---|
読み | あらわれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)見えるようになること
(2)視界に入る出来事
(3)結果として存在するに至ったもの
(4)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)
(5)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの
言葉 | 表仕 |
---|---|
読み | おもてし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の廻船で、舵取り。航法・針路を担当する船乗り。また、その役名。
船頭・親父(オヤジ)とともに船方三役の一つ。
「表役(オモテヤク)」,「やまだて(山立て,山立)」とも呼ぶ。
言葉 | 表側 |
---|---|
読み | おもてがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物の外の部分を形成する面
(2)物の使用が依存する側(通常物のの最も顕著な面)
(3)物の外に現われている全体的な様子
(4)最初に見られる、または最初に行く側
(5)a surface forming part of the outside of an object; "he examined all sides of the crystal"; "dew dripped from the face of the leaf"
言葉 | 表六 |
---|---|
読み | ひょうろく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)間抜けな人を馬鹿にする言葉。
「兵六」,「ひょうろくだま(表六玉,表六玉)」とも呼ぶ。
言葉 | 表出 |
---|---|
読み | ひょうしゅつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション
(2)自己表現のスタイル
(3)the style of expressing yourself
(4)the communication (in speech or writing) of your beliefs or opinions
(5)the communication (in speech or writing) of your beliefs or opinions; "expressions of good will"; "he helped me find verbal expression for my ideas"; "the idea was immediate but the verbalism took hours"
言葉 | 表出 |
---|---|
読み | ひょうしゅつ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)シンボル、公式などを通じて示す
(2)音を立てる(必ずしも言葉ではない)
(3)聞こえるように表現する
(4)utter sounds (not necessarily words)
(5)indicate through a symbol, formula, etc.; "Can you express this distance in kilometers?"
言葉 | 表刃 |
---|---|
読み | おもてば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ハサミの)閉じたときに外側になって見える面の刃。外刃。
刃先の小さい面は小刃(コバ)と呼ぶ。
言葉 | 表刹 |
---|---|
読み | ひょうせつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏塔の頂上にある尖柱(センチュウ)。
「相輪(コウリン)」とも呼ぶ。
言葉 | 表号 |
---|---|
読み | ひょうごう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)量の間の関係を示す文字
(2)抽象的な思想を目に見えるシンボルで表すこと
(3)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号
(4)区別する記号
(5)ある性質、型、グループなどを代表する特別なデザインまたは視覚
言葉 | 表土 |
---|---|
読み | ひょうど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)表面の土の層
(2)石炭層や鉱床に到達するためにどけなければならない表面の土
(3)the layer of soil on the surface
(4)the surface soil that must be moved away to get at coal seams and mineral deposits
言葉 | 表層 |
---|---|
読み | ひょうそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)3次元の物の拡張された2次元の外側の境界
(2)物体の外側の境界、または境界となるあるいはそれに似た物質の層
(3)the outer boundary of an artifact or a material layer constituting or resembling such a boundary; "there is a special cleaner for these surfaces"; "the cloth had a pattern of red dots on a white surface"
(4)the extended two-dimensional outer boundary of a three-dimensional object; "they skimmed over the surface of the water"; "a brush small enough to clean every dental surface"; "the sun has no distinct surface"
言葉 | 表店 |
---|---|
読み | おもてだな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)表通りに面して建てられた家。
言葉 | 表彰 |
---|---|
読み | ひょうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)賛成意見を表明するメッセージ
(2)普通公式の公の文書として与えられる(勇気または奉仕に対してのような)公式の賞
(3)an official award (as for bravery or service) usually given as formal public statement
(4)a message expressing a favorable opinion; "words of approval seldom passed his lips"
言葉 | 表彰 |
---|---|
読み | ひょうしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)名誉や報酬を付与する
(2)bestow honor or rewards upon; "Today we honor our soldiers"; "The scout was rewarded for courageous action"
言葉 | 表徴 |
---|---|
読み | ひょうちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)量の間の関係を示す文字
(2)見えない何かを表現する関連性、伝統的表現法による見える何か
(3)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号
(4)注意を喚起する信号
(5)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)
言葉 | 表情 |
---|---|
読み | ひょうじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)顔に表れる気持ち
(2)人の顔によって伝えられる様子
(3)身体的な見た目
(4)the appearance conveyed by a person's face
(5)physical appearance; "I don't like the looks of this place"
姉妹サイト紹介

言葉 | 表意 |
---|---|
読み | ひょうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書くときに表意文字を使うこと
(2)意図を示すものとしてなされるもの
(3)something done as an indication of intention
(4)the use of ideograms in writing
(5)something done as an indication of intention; "a political gesture"; "a gesture of defiance"
言葉 | 表戸 |
---|---|
読み | おもてど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 表敬 |
---|---|
読み | ひょうけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 表明 |
---|---|
読み | ひょうめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション
(2)自己表現のスタイル
(3)何かを証言する、断言する、または述べる行為
(4)the style of expressing yourself; "he suggested a better formulation"; "his manner of expression showed how much he cared"
言葉 | 表明 |
---|---|
読み | ひょうめい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)前に置く
(2)シンボル、公式などを通じて示す
(3)indicate through a symbol, formula, etc.
(4)put before; "I submit to you that the accused is guilty"
言葉 | 表札 |
---|---|
読み | ひょうさつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドアに固定された表札
(2)そこに働きまたは住む人をさす
(3)indicates the person who works or lives there
(4)a nameplate fastened to a door; indicates the person who works or lives there
言葉 | 表構 |
---|---|
読み | おもてがまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 表決 |
---|---|
読み | ひょうけつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)各選択肢に賛成している人々の数を数えることによってなされる選択
(2)a choice that is made by counting the number of people in favor of each alternative; "there were only 17 votes in favor of the motion"; "they allowed just one vote per person"
言葉 | 表決 |
---|---|
読み | ひょうけつ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)候補か測定か解決のための人の好みを表現する
(2)一票を投じる
(3)express one's preference for a candidate or for a measure or resolution; cast a vote; "He voted for the motion"; "None of the Democrats voted last night"
言葉 | 表現 |
---|---|
読み | ひょうげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション
(2)言葉のない表現
(3)当事者と契約を結ばせるために、もう一人の当事者により行われる事実に基づく声明
(4)何かと等価である、または結果として等価となる活動
(5)the communication (in speech or writing) of your beliefs or opinions; "expressions of good will"; "he helped me find verbal expression for my ideas"; "the idea was immediate but the verbalism took hours"
姉妹サイト紹介

言葉 | 表現 |
---|---|
読み | ひょうげん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 表白 |
---|---|
読み | ひょうはく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション
(2)首尾一貫した発言による表現
(3)自己表現のスタイル
(4)the communication (in speech or writing) of your beliefs or opinions; "expressions of good will"; "he helped me find verbal expression for my ideas"; "the idea was immediate but the verbalism took hours"
言葉 | 表皮 |
---|---|
読み | ひょうひ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体を保護する生まれながら備える覆いで、触覚を持つ場所
(2)食物の自然の外側の覆い(通常食べる前に取り除く)
(3)脊椎動物の身体の外側の表面を覆っている皮膚の外層
(4)the outer layer of the skin covering the exterior body surface of vertebrates
(5)the natural outer covering of food (usually removed before eating)
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |