"蠣"がつく言葉
"蠣"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から5件目を表示 | 
| 言葉 | 牡蠣油 | 
|---|---|
| 読み | かきあぶら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)オイスターソース([英]oyster sauce)の別称。
| 言葉 | 真牡蠣 | 
|---|---|
| 読み | まがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)カキ目(イタボガキ目)(Ostreoida)カキ亜目(Ostreina)イタボガキ科(Ostreidae)マガキ属(Crassostrea)の二枚貝。
単に「カキ(牡蠣)」とも呼ぶ。〈マガキ属〉
マガキ(Crassostrea gigas)。
イワガキ(Crossostrea nippona)。
スミノエガキ(Crassostrea ariakesis)。
ヒラガキ(Crassostrea gigas)。
| 言葉 | 板甫牡蠣 | 
|---|---|
| 読み | いたぼがきもく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)カキ目(Ostreoida)の別称。
| 言葉 | 住ノ江牡蠣 | 
|---|---|
| 読み | すみのえがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)日本近海に生息するカキ目(Ostreoida)イタボガキ科(Os-treidae)の二枚貝。
殻はほぼ卵円形で、淡黄褐色ないし紫褐色。殻長は約12センチメートルと大型で、中には30~40センチメートルになる個体もある。
有明海で食用に養殖が行われている。
「ヒラガキ(平牡蠣)」,「サラガキ(皿牡蠣)」とも呼ぶ。
| 1件目から5件目を表示 | 
