"螽"がつく言葉
"螽"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から3件目を表示 | 
| 言葉 | 首切螽斯 | 
|---|---|
| 読み | くびきりぎす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)バッタ目(直翅目)(Orthoptera)キリギリス科(Tettigoni-idae)の昆虫。
体形は細長く、頭頂が円錐形に尖(トガ)り、ハネ(翅)は腹端を超える。体長は頭からハネの先まで約6センチメートル。体色は周囲の環境によって緑色から淡褐色まで変化がある。
成虫で越冬し、5月ころから草むらや麦畑などで「ジージー」と鳴く。
本州以南からアジア東南部に分布。
「クビキリバッタ(首切り飛蝗)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 首切り螽斯 | 
|---|---|
| 読み | くびきりぎす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)バッタ目(直翅目)(Orthoptera)キリギリス科(Tettigoni-idae)の昆虫。
体形は細長く、頭頂が円錐形に尖(トガ)り、ハネ(翅)は腹端を超える。体長は頭からハネの先まで約6センチメートル。体色は周囲の環境によって緑色から淡褐色まで変化がある。
成虫で越冬し、5月ころから草むらや麦畑などで「ジージー」と鳴く。
本州以南からアジア東南部に分布。
「クビキリバッタ(首切り飛蝗)」とも呼ぶ。
| 1件目から3件目を表示 | 
