"蛭"から始まる言葉
"蛭"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から6件目を表示 | 
| 言葉 | 蛭子 | 
|---|---|
| 読み | ひるこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)イザナギノミコト(伊弉諾命)とイザナミノミコト(伊弉冉命)二神の間に生れた三番目の御子。
中世以降、「えびす(恵比須,蛭子)」として尊崇された。
「ひるのこ(蛭の子)」とも呼ぶ。とも呼ぶ。
(2)イザナギノミコト(伊弉諾命)とイザナミノミコト(伊弉冉命)二神の間に生れた最初に御子。 三年たっても足が立てず、葦舟(アシブネ)に乗せて流し棄(ス)てたという。 「ひるのこ(蛭の子)」とも呼ぶ。
(3)(hiru ko)手足が未発達で生れた新生児。 「ひるのこ(蛭の子)」とも呼ぶ。
(4)七福神の一人。市の売買を守る、商業・漁業の神とされる。釣竿を持ち、鯛を抱えている。 「えびすさぶろう(夷三郎,恵比須三郎)」とも、また兵庫県西宮神社の祭神であることから「西宮蛭子三郎殿」とも呼ぶ。
| 言葉 | 蛭藻 | 
|---|---|
| 読み | ひるも | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)淡水で水中の多年草植物
(2)ヒルムシロ科に属しているいくつかの水中であるか浮いている淡水の多年生の水生雑草の総称
(3)submerged freshwater perennials
(4)any of several submerged or floating freshwater perennial aquatic weeds belonging to the family Potamogetonaceae
| 言葉 | 蛭類 | 
|---|---|
| 読み | ひるるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 蛭ヶ岳 | 
|---|---|
| 読み | ひるがたけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)神奈川県西部、相模原市(サガミハラシ)と足柄上郡(アシガラカミグン)山北町(ヤマキタマチ)の境にある丹沢山地の山。標高1,673メートル。
南東に丹沢山(タンザワサン)がある。
| 言葉 | 蛭川村 | 
|---|---|
| 読み | ひるかわむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)岐阜県東部にあった、恵那郡(エナグン)の村。
| 1件目から6件目を表示 | 
