"英"で終わる言葉
"英"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 国英 | 
|---|---|
| 読み | くにふさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)鳥取県鳥取市にあるJP西日本因美線の駅名。
| 言葉 | 石英 | 
|---|---|
| 読み | せきえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黄砂は、鉄酸化物の不純物が付いた石英である
(2)結晶形の二酸化ケイ素から成る、光沢のある硬い鉱物
(3)大抵の岩(特に、砂岩と花崗岩)に含まれる
(4)a hard glossy mineral consisting of silicon dioxide in crystal form; present in most rocks (especially sandstone and granite); yellow sand is quartz with iron oxide impurities
| 言葉 | 育英 | 
|---|---|
| 読み | いくえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)子供時代のよいしつけの成果(特に社会の中での振る舞い方に対する知識)
(2)the result of good upbringing (especially knowledge of correct social behavior)
(3)the result of good upbringing (especially knowledge of correct social behavior); "a woman of breeding and refinement"
| 言葉 | 雲英 | 
|---|---|
| 読み | うんえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 紫雲英 | 
|---|---|
| 読み | げんげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)レンゲソウの別称。
| 言葉 | 能留英 | 
|---|---|
| 読み | のるうぇー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北ヨーロッパ、スカンジナビア半島西部の王国。正称はノルウェー王国(Kingdom of Norway)。
首都はオスロ(Oslo)。
通貨単位は、1クローネ(Krone)=100オーレ(ore)。〈面積〉
32万3,759平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)404万人。
1984(昭和59)414万人。
1988(昭和63)419万人。
1990(平成 2)424万7,500人。
2002(平成14)447万7,600人。〈歴代国王〉
ホーコン七世(Charles Haakon VII)(1872~1957. 9.21):1905.11.27~1940. 9.25。
ホーコン七世(復位):1945. 5. 9~1957. 9.21。
オラフ五世(Olav V)(1903. 7. 2~1991. 1.17):1957. 9.21~1991. 1.17。
ハラルド五世(Harald V)(1937~):1991. 1.17~。
| 言葉 | 蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | たんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い直根と深く刻み目の入った葉とけばに覆われた種のボールに後に変わる明るい黄色の花を持つタンポポ属のいくつかの植物のどれか
(2)any of several herbs of the genus Taraxacum having long tap roots and deeply notched leaves and bright yellow flowers followed by fluffy seed balls
| 言葉 | 酒石英 | 
|---|---|
| 読み | さけせきえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 蕗蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | ふきたんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)タンポポ属(Ta-raxacum)の多年草。
| 言葉 | 鬼畜米英 | 
|---|---|
| 読み | きちくべいえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大東亜戦争(第二次世界大戦)当時の日本のスローガン。
「米英人は鬼や畜生(家畜)と同じ」の意味。
| 言葉 | 紅輪蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | こうりんたんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)キク科ヤナギタンポポ属の植物。学名:Hieracium aurantiacum L.
| 言葉 | 蝦夷蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | えぞたんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)キク科タンポポ属の植物。学名:Taraxacum hondoense Nakai
| 言葉 | 西洋蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | せいようたんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)キク科タンポポ属の植物。学名:Taraxacum officinale Weber
| 言葉 | ロシア蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | ろしあたんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)タンポポ属(Ta-raxacum)の多年草。カザフスタン・ウズベキスタン原産。
根に天然ゴムを含有する。
| 言葉 | 露西亜蒲公英 | 
|---|---|
| 読み | ろしあたんぽぽ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)タンポポ属(Ta-raxacum)の多年草。カザフスタン・ウズベキスタン原産。
根に天然ゴムを含有する。
| 1件目から16件目を表示 | 
