"腕"がつく言葉
"腕"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 凄腕 | 
|---|---|
| 読み | すごうで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)どうやったら困難を切り抜けられるか知っている
(2)彼らの種類で優れた誰か
(3)someone excellent of their kind; "he's a jimdandy of a soldier"
(4)a shrewd or unscrupulous person who knows how to circumvent difficulties
| 言葉 | 前腕 | 
|---|---|
| 読み | ぜんわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 右腕 | 
|---|---|
| 読み | みぎうで | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 手腕 | 
|---|---|
| 読み | しゅわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)職業または取引の技術
(2)才能
(3)能力がある質−身体的に、知的に、法的に
(4)the quality of being capable -- physically or intellectually or legally; "he worked to the limits of his capability"
| 言葉 | 才腕 | 
|---|---|
| 読み | さいわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体的にも知的にも、適度に、または十分能力に恵まれているという特質
(2)能力がある質−身体的に、知的に、法的に
(3)the quality of being capable -- physically or intellectually or legally; "he worked to the limits of his capability"
(4)the quality of being adequately or well qualified physically and intellectually
| 言葉 | 敏腕 | 
|---|---|
| 読み | びんわん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生来の物理的または精神的能力または可能性を持つ
(2)才能または複数の才能を授けられる
(3)役に立つ機能を持つさま
(4)having a useful function
(5)endowed with talent or talents
| 言葉 | 腕前 | 
|---|---|
| 読み | うでまえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 腕力 | 
|---|---|
| 読み | わんりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 腕木 | 
|---|---|
| 読み | うでぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)電柱の上部に、直角に取り付けた横木。
架空線(電線)を支持する。
(2)柱や梁(ハリ)などに、一端を横に突き出して取り付けた材。 垂木(タルキ)や庇(ヒサシ)など他の部分から加わる重みを支える。
| 言葉 | 腕枕 | 
|---|---|
| 読み | うでまくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)女性が、ともに寝ている男性の伸ばした腕を枕代りにすること。
| 言葉 | 腕白 | 
|---|---|
| 読み | わんぱく | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)権力に従うのは気が進まない
(2)人の
(3)unwilling to submit to authority; "unruly teenagers"
(4)of persons; "the little boy's parents think he is spirited, but his teacher finds him unruly"
| 言葉 | 腕白 | 
|---|---|
| 読み | わんぱく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)陽気でいたずら好きな人
(2)いたずら好きの子供の特質
(3)one who is playfully mischievous
(4)an attribute of mischievous children
| 言葉 | 腕章 | 
|---|---|
| 読み | わんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身分証明あるいは弔意を示すために腕に巻く
(2)腕を保護する装甲鋼板
(3)腕の周りに飾りにつける
(4)worn around arm as identification or to indicate mourning
(5)armor plate that protects the arm
| 言葉 | 腕車 | 
|---|---|
| 読み | わんしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人力車の別称。
| 言葉 | 腕輪 | 
|---|---|
| 読み | うでわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)飾りとして腕の周りに着ける
(2)腕時計についていて手首の回りに巻く、布や革のバンド
(3)手首の回りに着けるバンドまたはブレスレット
(4)jewelry worn around the wrist for decoration
(5)a band or bracelet worn around the wrist
| 言葉 | 腕首 | 
|---|---|
| 読み | うでくび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)橈骨の末端と手根骨の最も近い列の間にある関節
(2)a joint between the distal end of the radius and the proximal row of carpal bones
| 言葉 | 上腕骨 | 
|---|---|
| 読み | じょうわんこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 前腕骨 | 
|---|---|
| 読み | ぜんわんこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ヒジ(肘)から手首までの前腕を形成する骨。
拇指(ボシ)側の橈骨(トウコツ)と小指側の尺骨(シャッコツ)から成り、上方は上腕骨(ジョウワンコツ)に、下方は腕骨(手首の骨)に連接している。
「前腕二骨」とも呼ぶ。
| 言葉 | 十腕類 | 
|---|---|
| 読み | じゅうわんるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 腕きき | 
|---|---|
| 読み | うできき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繊細さとスキルによってされる
(2)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま
(3)才能または複数の才能を授けられる
(4)done with delicacy and skill; "a nice bit of craft"; "a job requiring nice measurements with a micrometer"; "a nice shot"
(5)endowed with talent or talents
| 言葉 | 腕っ扱 | 
|---|---|
| 読み | うでっこき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繊細さとスキルによってされる
(2)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま
(3)才能または複数の才能を授けられる
(4)done with delicacy and skill; "a nice bit of craft"; "a job requiring nice measurements with a micrometer"; "a nice shot"
| 言葉 | 腕に銃 | 
|---|---|
| 読み | うでにつつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)歩哨(ホショウ)の時、右脇に銃をたばさむ姿勢。しょう(歩哨),けいれい(敬礼,敬禮),になえつつ(担え銃,擔え銃)
| 言葉 | 腕利き | 
|---|---|
| 読み | うできき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繊細さとスキルによってされる
(2)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま
(3)才能または複数の才能を授けられる
(4)役に立つ機能を持つさま
(5)having a useful function; "utilitarian steel tables"
| 言葉 | 腕扱き | 
|---|---|
| 読み | うでこき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 腕時計 | 
|---|---|
| 読み | うでどけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 腕比べ | 
|---|---|
| 読み | うでくらべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ライバル同士の戦い
(2)2人以上の競争者から勝者が選ばれる機会
(3)a struggle between rivals
(4)an occasion on which a winner is selected from among two or more contestants
| 言葉 | 腕渡り | 
|---|---|
| 読み | うでわたり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 腕飾り | 
|---|---|
| 読み | うでかざり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 上腕動脈 | 
|---|---|
| 読み | じょうわんどうみゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)上腕を通る動脈。腋窩(えきか)動脈からの続きで下方に走り、肘から下でまたふたつに分かれている。心臓に近いことから血圧や脈拍を測定するのに用いられ、前腕以下の出血の場合には、止血点にもなる。
| 言葉 | 切歯扼腕 | 
|---|---|
| 読み | せっしやくわん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)非常にくやしがるさま。歯がみをし、わが腕をにぎりしめて憤(イキドウ)り無念がること。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
