"胡"で終わる言葉
"胡"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から6件目を表示 | 
| 言葉 | 大柴胡 | 
|---|---|
| 読み | だいさいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ホタルサイコ(蛍柴胡)の別称。
| 言葉 | 蛍柴胡 | 
|---|---|
| 読み | ほたるさいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
意味
(1)セリ科ミシマサイコ属の植物。学名:Bupleurum longeradiatum Turcz. subsp. sachalinense (Fr. Schm.) Kitag. var. elatius Kitag
(2)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ミシマサイコ属(Bup-leurum)の大形多年草。 日当たりのよい山野に自生し、茎の高さは1メートル以上。 根葉は柄の長いヘラ(箆)状。 晩夏に黄色の小花が花軸の先にむらがって咲き(集散花序)、長楕円形の小さな果実を結ぶ。 根は解熱剤となる。 「ホタルソウ(蛍草)」とも、漢方では「ダイサイコ(大柴胡)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 三島柴胡 | 
|---|---|
| 読み | みしまさいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
意味
(1)セリ科ミシマサイコ属の植物。学名:Bupleurum scorzoneraefolium Willd. var. stenophyllum Nakai
| 言葉 | 川原柴胡 | 
|---|---|
| 読み | かわらさいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)キジムシロ属(Poten-tilla)の多年草。
「ウラジロ(裏白)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 丸葉のヒゴタイ柴胡 | 
|---|---|
| 読み | まるばのひごたいさいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
意味
(1)セリ科ヒゴタイサイコ属の植物。学名:Eryngium planum L.
| 1件目から6件目を表示 | 
