"肩"から始まる言葉
"肩"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 肩代 | 
|---|---|
| 読み | かたがわり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人の支出や負債を、自分自身のものとして引き受ける
(2)take on as one's own the expenses or debts of another person
(3)take on as one's own the expenses or debts of another person; "I'll accept the charges"; "She agreed to bear the responsibility"
| 言葉 | 肩先 | 
|---|---|
| 読み | かたさき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩入 | 
|---|---|
| 読み | かたいれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの
(2)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"
| 言葉 | 肩口 | 
|---|---|
| 読み | かたぐち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩峰 | 
|---|---|
| 読み | けんほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩巾 | 
|---|---|
| 読み | ひれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)平安時代、鏡台の付属品として、装飾用に鏡の下に敷いたり、または鏡をぬぐうなどに用いた布。
(2)大和朝廷時代から奈良・平安時代にかけて、正装した婦人が用いた服飾具。 長く薄い帯状の白い布を首に掛け、左右に長く垂らしていた。 生絹(スズシ)・紗(シャ)・羅(ウスギヌ)などで作られた。。 また、別れの時にこれを振るうこともあった。
(3)帯状の薄い布。古代に、風を起こしたり鎮めたり、また害虫・毒蛇などの難をのがれる呪力があると信じられていた。
(4)儀式用の矛などにつける小さな旗。
| 言葉 | 肩掛 | 
|---|---|
| 読み | かたかけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩書 | 
|---|---|
| 読み | かたがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高貴さを意味する名称
(2)ミスターまたは将軍などの呼称または職責を示すために明確化する名称
(3)an identifying appellation signifying status or function: e.g. `Mr.' or `General'; "the professor didn't like his friends to use his formal title"
(4)an appellation signifying nobility; "`your majesty' is the appropriate title to use in addressing a king"
| 言葉 | 肩章 | 
|---|---|
| 読み | けんしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩肉 | 
|---|---|
| 読み | かたにく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩部 | 
|---|---|
| 読み | かたぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩骨 | 
|---|---|
| 読み | けんこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間の肩の両側にある2つの平坦な三角形の骨の1つ
(2)either of two flat triangular bones one on each side of the shoulder in human beings
| 言葉 | 肩かけ | 
|---|---|
| 読み | かたかけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩がき | 
|---|---|
| 読み | かたがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ミスターまたは将軍などの呼称または職責を示すために明確化する名称
(2)an identifying appellation signifying status or function: e.g. `Mr.' or `General'; "the professor didn't like his friends to use his formal title"
| 言葉 | 肩ズン | 
|---|---|
| 読み | かたずん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男性が女性の肩に頭をズンともたれるようにして、弱音を吐くこと。
| 言葉 | 肩ツキ | 
|---|---|
| 読み | かたつき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モノルビの一種。縦組で漢字一字一字にルビを振る場合に漢字の上部に合わせること。
| 言葉 | 肩入れ | 
|---|---|
| 読み | かたいれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動
(2)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの
(3)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest
(4)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "he gave me an assist with the housework"; "could not walk without assistance"; "rescue party went to their aid"; "offered his help in unloading"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 肩入れ | 
|---|---|
| 読み | かたいれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)助けたり援助する
(2)役立つ
(3)give help or assistance; be of service; "Everyone helped out during the earthquake"; "Can you help me carry this table?"; "She never helps around the house"
| 言葉 | 肩掛け | 
|---|---|
| 読み | かたかけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩書き | 
|---|---|
| 読み | かたがき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)高貴さを意味する名称
(2)ミスターまたは将軍などの呼称または職責を示すために明確化する名称
(3)an identifying appellation signifying status or function: e.g. `Mr.' or `General'; "the professor didn't like his friends to use his formal title"
(4)an appellation signifying nobility; "`your majesty' is the appropriate title to use in addressing a king"
| 言葉 | 肩替り | 
|---|---|
| 読み | かたがわり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人の支出や負債を、自分自身のものとして引き受ける
(2)take on as one's own the expenses or debts of another person; "I'll accept the charges"; "She agreed to bear the responsibility"
| 言葉 | 肩甲帯 | 
|---|---|
| 読み | けんこうおび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間における、鎖骨と肩甲骨によって形成された骨のアーチ
(2)the bony arch formed by the collarbones and shoulder blades in humans
| 言葉 | 肩甲骨 | 
|---|---|
| 読み | けんこうこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鳥の肩を覆う羽
(2)頭の部分のために穴があり、肩越から着られる長い広い毛織物からなる衣服
(3)修道院の習慣の一部
(4)人間の肩の両側にある2つの平坦な三角形の骨の1つ
(5)garment consisting of a long wide piece of woolen cloth worn over the shoulders with an opening for the head
| 言葉 | 肩胛骨 | 
|---|---|
| 読み | けんこうこつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間の肩の両側にある2つの平坦な三角形の骨の1つ
(2)either of two flat triangular bones one on each side of the shoulder in human beings
| 言葉 | 肩関節 | 
|---|---|
| 読み | かたかんせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)上腕の頭部と肩甲骨の腔の間の球窩関節
(2)a ball-and-socket joint between the head of the humerus and a cavity of the scapula
| 言葉 | 肩で押す | 
|---|---|
| 読み | かたでおす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 肩慣らし | 
|---|---|
| 読み | かたならし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 肩替わり | 
|---|---|
| 読み | かたがわり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他人の支出や負債を、自分自身のものとして引き受ける
(2)take on as one's own the expenses or debts of another person; "I'll accept the charges"; "She agreed to bear the responsibility"
| 言葉 | 肩を並べる | 
|---|---|
| 読み | かたをならべる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)質または能力が等しい
(2)be equal to in quality or ability; "Nothing can rival cotton for durability"; "Your performance doesn't even touch that of your colleagues"; "Her persistence and ambition only matches that of her parents"
| 言葉 | 肩コリーゼ | 
|---|---|
| 読み | かたこりーぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)肩こりに悩む女性のこと。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
