"聴"から始まる言葉
"聴"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 聴す | 
|---|---|
| 読み | ちょうす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴力 | 
|---|---|
| 読み | ちょうりょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)聴力機能
(2)聞く能力
(3)the ability to hear
(4)the auditory faculty
(5)the ability to hear; the auditory faculty; "his hearing was impaired"
| 言葉 | 聴取 | 
|---|---|
| 読み | ちょうしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴牌 | 
|---|---|
| 読み | てんぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)マージャン(麻雀)で、あと一枚必要な牌(パイ)が入ればアガリになる状態。
メンゼン(面前)であればリーチ(立直)をかけることができる。
また、あがる人がなく流局(リュウキョク)になると、テンパイしていなかった人から罰符(バップ)をもらうことができる。
| 言葉 | 聴聞 | 
|---|---|
| 読み | ちょうもん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)注意を払って聴く行為
(2)取り調べ(普通、裁判所によって行われる)
(3)a proceeding (usually by a court) where evidence is taken for the purpose of determining an issue of fact and reaching a decision based on that evidence
(4)(law) a proceeding (usually by a court) where evidence is taken for the purpose of determining an issue of fact and reaching a decision based on that evidence
(5)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"
| 言葉 | 聴聞 | 
|---|---|
| 読み | ちょうもん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(に)注意を与える
(2)give heed (to)
(3)give heed (to); "The children in the audience attended the recital quietly"; "She hung on his every word"; "They attended to everything he said"
| 言葉 | 聴色 | 
|---|---|
| 読み | ゆるしいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中古に身分の貴賤(キセン)に関係なく、だれでも自由に着用できる色。
「一斤染(イッコンゾメ)」など。
| 言葉 | 聴衆 | 
|---|---|
| 読み | ちょうしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)注意深く聞く人
(2)劇場や映画館に集まったファン
(3)the audience gathered together in a theatre or cinema
(4)someone who listens attentively
(5)the audience gathered together in a theatre or cinema; "the house applauded"; "he counted the house"
| 言葉 | 聴覚 | 
|---|---|
| 読み | ちょうかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)聞く能力
(2)出演者の適性のテスト
(3)聴力機能
(4)the ability to hear; the auditory faculty; "his hearing was impaired"
| 言葉 | 聴許 | 
|---|---|
| 読み | ちょうきょ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)認可を与える
(2)持たせる
(3)let have
(4)let have; "grant permission"; "Mandela was allowed few visitors in prison"
(5)give sanction to; "I approve of his educational policies"
| 言葉 | 聴診 | 
|---|---|
| 読み | ちょうしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴音 | 
|---|---|
| 読み | ちょうおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)注意を払って聴く行為
(2)the act of hearing attentively
(3)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"
| 言葉 | 聴骨 | 
|---|---|
| 読み | ちょうほね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴き手 | 
|---|---|
| 読み | ききて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴し色 | 
|---|---|
| 読み | ゆるしいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中古に身分の貴賤(キセン)に関係なく、だれでも自由に着用できる色。
「一斤染(イッコンゾメ)」など。
| 言葉 | 聴力計 | 
|---|---|
| 読み | ちょうりょくけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴取り | 
|---|---|
| 読み | ききとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)注意を払って聴く行為
(2)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 聴取る | 
|---|---|
| 読み | ききとる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)感覚を通じて気が付くようになる
(2)to become aware of through the senses; "I could perceive the ship coming over the horizon"
| 言葉 | 聴取者 | 
|---|---|
| 読み | ちょうしゅしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴聞会 | 
|---|---|
| 読み | ちょうもんかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自分の言い分を述べて聞いてもらう機会
(2)取り調べ(普通、裁判所によって行われる)
(3)a proceeding (usually by a court) where evidence is taken for the purpose of determining an issue of fact and reaching a decision based on that evidence
(4)(law) a proceeding (usually by a court) where evidence is taken for the purpose of determining an issue of fact and reaching a decision based on that evidence
(5)an opportunity to state your case and be heard; "they condemned him without a hearing"; "he saw that he had lost his audience"
| 言葉 | 聴聞僧 | 
|---|---|
| 読み | ちょうもんそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)告白(自分に都合の悪い情報を明らかにすること)をする人
(2)someone who confesses (discloses information damaging to themselves)
| 言葉 | 聴覚で | 
|---|---|
| 読み | ちょうかくで | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)音あるいは耳に関して
(2)with regard to sound or the ear; "the new musical was visually and aurally appealing"
| 言葉 | 聴覚性 | 
|---|---|
| 読み | ちょうかくせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)聴覚作用の、または、聴覚作用に関する
(2)of or relating to the process of hearing; "auditory processing"; "an audile person"
| 言葉 | 聴覚系 | 
|---|---|
| 読み | ちょうかくけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 聴覚野 | 
|---|---|
| 読み | ちょうかくや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)内側膝状体から聴覚情報を受け取る皮質野
(2)the cortical area that receives auditory information from the medial geniculate body
| 言葉 | 聴診器 | 
|---|---|
| 読み | ちょうしんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)体内で発生する音を聴くための医療器具
(2)a medical instrument for listening to the sounds generated inside the body
| 言葉 | 聴講生 | 
|---|---|
| 読み | ちょうこうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 聴音機 | 
|---|---|
| 読み | ちょうおんき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)音を聴取し、その音源の方向・所在の探知や、発生機種の判別を行う装置。
航空機に対する空中聴音機と、対潜水艦用の水中聴音機がある。
空中聴音機は同一方向を向くラッパ状の聴管を複数装備し、高射砲のように左右・上下に回転するもの。聴音はその座席に乗り込み、手や足で操作して自分自身とともに聴管を音源方向に回転させ、判別を行う。
レーダーの普及で第二次世界大戦後、空中聴音機は使用されなくなったが、水中聴音機は電波や音波を発生させないことから、隠密行動をとる潜水艦で使用されている。
| 言葉 | 聴き取り | 
|---|---|
| 読み | ききとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)注意を払って聴く行為
(2)the act of hearing attentively
(3)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"
| 言葉 | 聴入れる | 
|---|---|
| 読み | ききいれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真実として考えるまたはとらえる
(2)持たせる
(3)受け入れる、または受ける、しばしば嫌々に
(4)accept or undergo, often unwillingly
(5)let have; "grant permission"; "Mandela was allowed few visitors in prison"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
