"翡"がつく言葉
"翡"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 翡翠 | 
|---|---|
| 読み | ひすい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 山翡翠 | 
|---|---|
| 読み | やませみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ブッポウソウ目(Coraciiformes)カワセミ科(Alcedin-idae)の鳥。大形のカワセミ。
「カノコショウビン(鹿子翡翠)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 翡翠色 | 
|---|---|
| 読み | ひすいしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)青緑色から黄緑色にわたる薄い緑色
(2)色の名前。
(3)■カラーコード#38b48b
(4)a light green color varying from bluish green to yellowish green
| 言葉 | 翡翠葛 | 
|---|---|
| 読み | ひすいかずら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
意味
(1)マメ科ストロンギロドン属の植物。学名:Strongylodon macrobotrys A. Gray
| 言葉 | 翡翠蔓 | 
|---|---|
| 読み | ひすいかずら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ヒスイカズラ属(Strongylodon)のツル性(蔓性)植物。フィリピン原産。
樹高は約20メートル。
1~1.5メートルの花序はバナナの房状に下垂し、蜜を吸いに来たコウモリや小鳥により受粉。
| 言葉 | 笑い翡翠 | 
|---|---|
| 読み | わらいかわせみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 翡翠輝石 | 
|---|---|
| 読み | ひすいきせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)単斜輝石(clinopyroxene)の一種。
ナトリウム(Na)とアルミニウム(Al)の珪酸塩(NaAlSi2O6)を主成分とする鉱物。
淡緑色・白色・青緑色・紫色で、ガラス状の光沢のある透明・半透明。条痕色は白。硬度7.5、比重3.3。
高圧を受けてできた変成岩中に産する。
宝石としては「翡翠」,「硬玉(コウギョク)」と呼ぶ。
| 1件目から8件目を表示 | 
