"缶"がつく言葉
"缶"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から15件目を表示 | 
| 言葉 | 汽缶 | 
|---|---|
| 読み | きかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)蒸気を通すパイプ
(2)水が蒸気に変えられる密閉した容器
(3)a pipe conducting steam
(4)sealed vessel where water is converted to steam
| 言葉 | 缶詰 | 
|---|---|
| 読み | かんづめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 薬缶 | 
|---|---|
| 読み | やかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通例蓋がある
(2)煮込んだり沸騰させるための金属の鍋
(3)a metal pot for stewing or boiling
(4)usually has a lid
(5)a metal pot for stewing or boiling; usually has a lid
| 言葉 | 携行缶 | 
|---|---|
| 読み | けいこうかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)液体、特にガソリンを入れる、手提げ付きの容器。
プラスチックや鋼板製のもの。
補助燃料用として自動車のトランクルームに入れて置くことが多い。
プラスチック製は「ポリタンク([英]poly tank)」と呼ぶことが多い、
| 言葉 | 缶切り | 
|---|---|
| 読み | かんきり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 缶詰肉 | 
|---|---|
| 読み | かんづめにく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 缶蹴り | 
|---|---|
| 読み | かんけり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空き缶を使った鬼ごっこの一つ。
空き地や公園などで準備した空き缶を中央に置き、鬼がその缶を鬼以外に蹴られないように守りながら、他の人を捕(トラ)えて行くもの。
全員捕まえれば鬼の勝ち、途中で誰かに缶を蹴られたらリセットで捕まっていた人は再び逃げてゲームは再開する。
鬼が缶を蹴って移動させることは認められていることが多い。
(2)空き缶を使った子供の遊びの一つ。 一人、または数人で道端に落ちている一つの空き缶を蹴り合うこと。 勝ち負けなどはなく、学校の帰り道などで空き缶発見という偶発で始まり、蹴り続けながら帰り、下水に落ちたり、草むらに入って見付けられなかったら終る。
| 言葉 | 薬缶頭 | 
|---|---|
| 読み | やかんあたま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)毛がすっかり抜けて、薬缶の尻のように丸く光っている頭。禿(ハ)げ頭。
単に「やかん(薬缶)」とも、「禿げ薬缶」とも呼ぶ。
| 言葉 | ドラム缶 | 
|---|---|
| 読み | どらむかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)液体の輸送または保管のために使われる円筒形の金属容器
(2)a cylindrical metal container used for shipping or storage of liquids
| 言葉 | 広島薬缶 | 
|---|---|
| 読み | ひろしまやかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真鍮(シンチュウ)製のヤカン。
雲竜などの模様の打ち出したもの。
| 言葉 | 缶詰め肉 | 
|---|---|
| 読み | かんづめにく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 缶詰バー | 
|---|---|
| 読み | かんづめばー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)様々な缶詰を楽しめるバーのこと。
| 言葉 | 缶詰にする | 
|---|---|
| 読み | かんづめにする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 電気の缶詰 | 
|---|---|
| 読み | でんきのかんづめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アルミニウムの別称。
| 1件目から15件目を表示 | 
