"纏"から始まる言葉
"纏"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 | 
| 言葉 | 纏う | 
|---|---|
| 読み | まとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誰かの体に服を着せる
(2)身に付けている
(3)put clothing on one's body; "What should I wear today?"; "He put on his best suit for the wedding"; "The princess donned a long blue dress"; "The queen assumed the stately robes"; "He got into his jeans"
(4)be dressed in; "She was wearing yellow that day"
| 言葉 | 纏め | 
|---|---|
| 読み | まとめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長い議論の要旨を繰り返す最後のまとめ
(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉
(3)a summary at the end that repeats the substance of a longer discussion
(4)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"
| 言葉 | 纏り | 
|---|---|
| 読み | まとまり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結合していること
(2)1つに統合されている性質
(3)the state of cohering or sticking together
(4)the quality of being united into one
| 言葉 | 纏足 | 
|---|---|
| 読み | てんそく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の貴族・富裕層で行われていた風俗。
小さい足が美人とされ、女子の足を大きくしないように、4~5歳ころに足指の第一指(親指)を除いて足裏に曲げて、長い布で固く縛り成長させないようにしたもの。
唐末に始まり、南宋のころに盛行。清初に康煕帝によって禁止令が出されたが効果はなかった。
1912. 3.11(明治45)<民国元年>中華民国内務省の禁止令通達と旧習打破の運動によって急速にすたれた。
「纏脚(chanjiao)(テンキャク)」,「裹足(guozu)(カソク)」,「裹脚(guo-jiao)(カキャク)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 纏まり | 
|---|---|
| 読み | まとまり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)結合していること
(2)1つに統合されている性質
(3)the quality of being united into one
(4)the state of cohering or sticking together
| 言葉 | 纏めた | 
|---|---|
| 読み | まとめた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の過去形。他動詞
| 言葉 | 纏める | 
|---|---|
| 読み | まとめる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 纏めろ | 
|---|---|
| 読み | まとめろ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の命令形。他動詞
| 言葉 | 纏向山 | 
|---|---|
| 読み | まきむくやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)奈良県桜井市北部にある山。標高567メートル。
三輪山の北東方、初瀬山の西方に連なる。
古くは山頂部を「弓槻岳」と称し、南東の弓月ヶ岳を含める。
「痛足山(アナシヤマ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 纏めない | 
|---|---|
| 読み | まとめない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の否定語。他動詞
| 言葉 | 纏めます | 
|---|---|
| 読み | まとめます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 纏めよう | 
|---|---|
| 読み | まとめよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の意向形。他動詞
| 言葉 | 纏めれば | 
|---|---|
| 読み | まとめれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の仮定形。他動詞
| 言葉 | 纏められる | 
|---|---|
| 読み | まとめられる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の可能形。他動詞
| 言葉 | 纏向日代宮 | 
|---|---|
| 読み | まきむくのひしろのみや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大和国にあった第12代景行(ケイコウ)天皇(垂仁天皇の第三皇子)の皇居。
| 言葉 | 纏向珠城宮 | 
|---|---|
| 読み | まきむくのたまきのみや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大和国にあった第11代垂仁(スイニン)天皇の皇居。
| 言葉 | 纏めなかった | 
|---|---|
| 読み | まとめなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「纏める」の過去否定形。他動詞
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 | 
