"繰"がつく言葉
"繰"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 絡繰 | 
|---|---|
| 読み | からくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをするにあたっての技術的側面
(2)the technical aspects of doing something; "a mechanism of social control"; "mechanisms of communication"; "the mechanics of prose style"
| 言葉 | 繰る | 
|---|---|
| 読み | くる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酸っぱくなるまたはダメになる
(2)ページを繰る
(3)カーブと曲がり角では広がる
(4)turn over pages; "leaf through a book"; "leaf a manuscript"
(5)extend in curves and turns
| 言葉 | 繰出 | 
|---|---|
| 読み | くりだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 繰形 | 
|---|---|
| 読み | くりかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)三宝(サンボウ)・衝重(ツイガサネ)・文箱の蓋(フタ)などの両側に刳りあけた穴。
(2)建築・建具・家具で、その縁(フチ)の部材を刳って凹凸にした飾り。 「モールディング(molding,moulding)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 繰糸 | 
|---|---|
| 読み | くりいと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)糸を繰(ク)ること。また、繰った糸。
蚕(カイコ)の繭(マユ)から繰った糸は生糸(キイト)と呼ばれる。
| 言葉 | 繰言 | 
|---|---|
| 読み | くりごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同じ単語の反復使用か修辞法としてのワード・パターン
(2)the repeated use of the same word or word pattern as a rhetorical device
| 言葉 | 繰返 | 
|---|---|
| 読み | くりかえし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繰り返す行為
(2)繰り返すでき事
(3)an event that repeats
(4)the act of doing or performing again
(5)an event that repeats; "the events today were a repeat of yesterday's"
| 言葉 | 臍繰 | 
|---|---|
| 読み | へそくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 勘繰る | 
|---|---|
| 読み | かんぐる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する
(2)imagine to be the case or true or probable; "I suspect he is a fugitive"; "I surmised that the butler did it"
| 言葉 | 糸繰り | 
|---|---|
| 読み | いとくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)温帯北部地域特に山岳地帯に産する
(2)アキレジア属の植物で、距のある不規則で華やかな花を持つ
(3)north temperate regions especially mountains
(4)a plant of the genus Aquilegia having irregular showy spurred flowers; north temperate regions especially mountains
| 言葉 | 絡繰り | 
|---|---|
| 読み | からくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に捕獲を逃れるための)人をだます方策
(2)巧妙な策略
(3)何かをするにあたっての技術的側面
(4)ある装置の内部の機構
(5)the technical aspects of doing something
| 言葉 | 絡繰る | 
|---|---|
| 読み | からくりる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)狡猾に、または正道をはずれて影響を及ぼすあるいは支配する
(2)influence or control shrewdly or deviously; "He manipulated public opinion in his favor"
| 言葉 | 綜麻繰 | 
|---|---|
| 読み | へそくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)カラスビシャク(烏柄杓)の別称。
| 言葉 | 繰り形 | 
|---|---|
| 読み | くりかた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 繰り言 | 
|---|---|
| 読み | くりごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)同じ単語の反復使用か修辞法としてのワード・パターン
(2)the repeated use of the same word or word pattern as a rhetorical device
| 言葉 | 繰出し | 
|---|---|
| 読み | くりだし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 繰回す | 
|---|---|
| 読み | くりまわす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)続けるまたは機能する
(2)その任にある、それとして動く、あるいは処理する
(3)be in charge of, act on, or dispose of; "I can deal with this crew of workers"; "This blender can't handle nuts"; "She managed her parents' affairs after they got too old"
(4)carry on or function; "We could do with a little more help around here"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 繰延べ | 
|---|---|
| 読み | くりのべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 繰廻す | 
|---|---|
| 読み | くりまわす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)続けるまたは機能する
(2)その任にある、それとして動く、あるいは処理する
(3)be in charge of, act on, or dispose of
(4)carry on or function; "We could do with a little more help around here"
| 言葉 | 繰越し | 
|---|---|
| 読み | くりこし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)配当と準備金が用意ができた後の、企業の利益剰余金と未処分利益
(2)the accumulated and undivided profits of a corporation after provision has been made for dividends and reserves
| 言葉 | 繰越す | 
|---|---|
| 読み | くりこす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 繰返し | 
|---|---|
| 読み | くりかえし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繰り返す行為
(2)繰り返すでき事
(3)the act of doing or performing again
(4)an event that repeats; "the events today were a repeat of yesterday's"
| 言葉 | 繰返す | 
|---|---|
| 読み | くりかえす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)もう一度作る、するあるいは実行する
(2)再び言う、または模倣する
(3)また起きる
(4)かさねて言う、述べる、または行う
(5)to say again or imitate; "followers echoing the cries of their leaders"
| 言葉 | 臍繰り | 
|---|---|
| 読み | へそくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)隠し財産物・金
(2)予備として取っておく資金
(3)a secret store of valuables or money
(4)a fund of money put by as a reserve
| 言葉 | 遺繰る | 
|---|---|
| 読み | のこくる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)続けるまたは機能する
(2)carry on or function
(3)carry on or function; "We could do with a little more help around here"
| 言葉 | へそ繰り | 
|---|---|
| 読み | へそくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 引繰返す | 
|---|---|
| 読み | ひっくりかえす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 掻い繰り | 
|---|---|
| 読み | かいぐり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)両手を交互に動かし、糸・綱などをたぐり寄せること。
(2)幼児の遊戯の一つ。 「かいぐりかいぐり」と言いながら胸の前で両手をぐるぐる回し、「とっとのめ」と唱えて右の人差指で左の掌(テノヒラ)の中央をを突(ツ)くもの。 さらに「おつむてんてん」と言って自分の頭を軽くたたくこともある。 「とっとのめ(鳥の目)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 綿繰り機 | 
|---|---|
| 読み | わたくりき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 繰かえし | 
|---|---|
| 読み | くりかえし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)繰り返す行為
(2)繰り返すでき事
(3)the act of doing or performing again
(4)an event that repeats; "the events today were a repeat of yesterday's"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
