"網"から始まる言葉
"網"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 網代 | 
|---|---|
| 読み | あじろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県熱海市にあるJP東日本伊東線の駅名。
| 言葉 | 網元 | 
|---|---|
| 読み | あみもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)網子(アミコ)(漁師)の親方。
船舶・漁網・漁具などを所有し、多くの漁師を雇って網漁業を営む者。
「網主(アミヌシ)」とも呼ぶ。
(2)(特に)定置網・地引網の経営者。 「網主」とも呼ぶ。
| 言葉 | 網子 | 
|---|---|
| 読み | あみこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)網元(アミモト)に雇われて実際に網漁業に従事する者。
「あこ(網子)」,「あご(網子)」,「あんご(網子)」とも呼ぶ。
(2)(特に)地引網を引く者。 「あこ(網子)」,「あご(網子)」,「あんご(網子)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 網干 | 
|---|---|
| 読み | あぼし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 網引 | 
|---|---|
| 読み | あびき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県加西市にある北条鉄道北条線の駅名。
| 言葉 | 網戸 | 
|---|---|
| 読み | あみど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金属またはプラスチックの網を取り付けた枠から成る扉
(2)換気できるように、また、開いた扉から建物に虫を入らせないために使用される
(3)used to allow ventilation and to keep insects from entering a building through the open door
(4)a door that consists of a frame holding metallic or plastic netting
(5)a door that consists of a frame holding metallic or plastic netting; used to allow ventilation and to keep insects from entering a building through the open door; "he heard the screen slam as she left"
| 言葉 | 網棚 | 
|---|---|
| 読み | あみだな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)列車の座席の上部または車の屋根についた荷物を運ぶための台
(2)carrier for holding luggage above the seats of a train or on top of a car
| 言葉 | 網版 | 
|---|---|
| 読み | あみはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 網状 | 
|---|---|
| 読み | あみじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)網または網状組織に似た配置
(2)写真乳剤においてひび、またはしわの一群の形成
(3)(photography) the formation of a network of cracks or wrinkles in a photographic emulsion
(4)an arrangement resembling a net or network; "the reticulation of a leaf"; "the reticulation of a photographic emulsion"
| 言葉 | 網状 | 
|---|---|
| 読み | あみじょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ネットワークにより分配する、水または電気のように
(2)網、またはネットワークを形成する
(3)ネットワークを形成するために分裂する
(4)form a net or a network
(5)divide so as to form a network
| 言葉 | 網球 | 
|---|---|
| 読み | もうきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(中国語で)テニス([英]tennis)。
| 言葉 | 網田 | 
|---|---|
| 読み | おうだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)熊本県宇土市にあるJR九州三角線の駅名。
| 言葉 | 網羅 | 
|---|---|
| 読み | もうら | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 網膜 | 
|---|---|
| 読み | もうまく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)眼球の背後の壁を覆う最も奥にある光の感応膜
(2)それは視神経につながる
(3)the innermost light-sensitive membrane covering the back wall of the eyeball; it is continuous with the optic nerve
| 言葉 | 網船 | 
|---|---|
| 読み | あみぶね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 輸送、乗り物 | 
(1)魚をつかまえるためにトロール網または地引き網を使う漁船
(2)何かを動かすために引っ張ったり、力いっぱい引っ張ったり、引きずったりする人
(3)someone who pulls or tugs or drags in an effort to move something
(4)a fishing boat that uses a trawl net or dragnet to catch fish
| 言葉 | 網走 | 
|---|---|
| 読み | あばしり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道網走市にあるJP北海道石北本線の駅名。JR北海道釧網本線乗り入れ。
| 言葉 | 網野 | 
|---|---|
| 読み | あみの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 網様体 | 
|---|---|
| 読み | あみようだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)喚起、睡眠、注意、および筋緊張のような過程にある肉体と機能の状態を監視する
(2)脳幹の中核の複雑な神経回路網
(3)a complex neural network in the central core of the brainstem; monitors the state of the body and functions in such processes as arousal and sleep and attention and muscle tone
| 言葉 | 網焼き | 
|---|---|
| 読み | あみやき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(火の上やグリルの下のような)放射熱に直接さらすことによって調理すること
(2)cooking by direct exposure to radiant heat (as over a fire or under a grill)
| 言葉 | 網膜炎 | 
|---|---|
| 読み | もうまくえん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 網膜症 | 
|---|---|
| 読み | もうまくしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 網走市 | 
|---|---|
| 読み | あばしりし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 北海道網走市
| 言葉 | 網走郡 | 
|---|---|
| 読み | あばしりぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 北海道網走郡
| 言葉 | 網野町 | 
|---|---|
| 読み | あみのちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)京都府北西部、竹野郡(タケノグン)の町。
| 言葉 | 網状組織 | 
|---|---|
| 読み | あみじょうそしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相互接続された電子部品か回路のシステム
(2)物または人々が相互に関連し合う仕組み
(3)an interconnected system of things or people; "he owned a network of shops"; "retirement meant dropping out of a whole network of people who had been part of my life"; "tangled in a web of cloth"
(4)(electronics) a system of interconnected electronic components or circuits
| 言葉 | 網目蜉蝣 | 
|---|---|
| 読み | あみめかげろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)刺咬口器と、網状の静脈のある4つの大きな膜状翅を持つ昆虫
(2)insect having biting mouthparts and four large membranous wings with netlike veins
| 言葉 | 網目錦蛇 | 
|---|---|
| 読み | あみめにしきへび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)爬虫綱(Sauropsida)トカゲ亜目(Sauria)トカゲ目(Squa-mata)(有鱗目)ヘビ亜目(Serpentes)ムカシヘビ上科(Henoph-idia)ニシキヘビ科(Pythonidae)ニシキヘビ属(Python)のヘビ。
東南アジアに生息し、現存種では世界最大。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 網膜剥離 | 
|---|---|
| 読み | もうまくはくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光凝固で治療される
(2)眼底の脈絡膜と切り離されたたようになる網膜から生じる視覚障害
(3)treated by photocoagulation
(4)visual impairment resulting from the retina becoming separated from the choroid in the back of the eye; treated by photocoagulation
| 言葉 | 網膜電図 | 
|---|---|
| 読み | もうまくでんず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)明かりが目に差し込む時に生じる網膜の電気的活動の図式記録
(2)a graphical recording of the electrical activity of the retina that results when light is flashed into the eye
| 言葉 | 網走支庁 | 
|---|---|
| 読み | あばしりしちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道北東部の支庁。
支庁所在地:網走市。
所属:網走市・網走郡・紋別郡(モンベツグン)・常呂郡(トコログン)・斜里郡(シャリグン)。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
