"紺"から始まる言葉
"紺"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 | 
| 言葉 | 紺ソ | 
|---|---|
| 読み | こんそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)紺色の靴下のこと。
| 言葉 | 紺屋 | 
|---|---|
| 読み | こうや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺碧 | 
|---|---|
| 読み | こんぺき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺紙 | 
|---|---|
| 読み | こんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)紺色に染めた紙。金泥・銀泥を用いる写経や仏画に用いる。
「こんがみ(紺紙)」ともよぶ。
| 言葉 | 紺色 | 
|---|---|
| 読み | こんいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺藍 | 
|---|---|
| 読み | こんあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺青 | 
|---|---|
| 読み | こんじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺鼠 | 
|---|---|
| 読み | こんねず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺桔梗 | 
|---|---|
| 読み | こんききょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺瑠璃 | 
|---|---|
| 読み | こんるり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺青色 | 
|---|---|
| 読み | こんじょうしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 紺丹緑紫 | 
|---|---|
| 読み | こんたんりょくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)紺には丹(緋色)、緑には紫が合うこと。また、そう配色すること。
主に、仏教美術で用いられる。
| 言葉 | 紺碧海岸 | 
|---|---|
| 読み | こんぺきかいがん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)コート・ダジュールの別称。
| 言葉 | 紺紙金泥 | 
|---|---|
| 読み | こんしこんでい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)紺色に染めた紙に金泥を用いて書いた経文や仏画。
「こんしきんでい(紺紙金泥)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 紺屋の白袴 | 
|---|---|
| 読み | こうやのしろばかま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)他人のことに忙しく、自分のことをする暇(ヒマ)がないこと。
「こうやのしらばかま」,「こんやのしろばかま」,「こんやのしらばかま」とも呼ぶ。
(2)その道の専門家でありながら、自分のことにはぞんざいであること。 「こうやのしらばかま」,「こんやのしろばかま」,「こんやのしらばかま」とも呼ぶ。
| 1件目から16件目を表示 | 
