"篇"で終わる言葉
"篇"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 一篇 | 
|---|---|
| 読み | いっぺん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)芸術的または文学的な作品
(2)an artistic or literary composition; "he wrote an interesting piece on Iran"; "the children acted out a comic piece to amuse the guests"
| 言葉 | 名篇 | 
|---|---|
| 読み | めいへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 小篇 | 
|---|---|
| 読み | しょうへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 掌篇 | 
|---|---|
| 読み | しょうへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 玉篇 | 
|---|---|
| 読み | ぎょくへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国の字書。30巻。
梁(Liang)(リョウ)の顧野王(Gu Yewang)(コ・ヤオウ)( 519~ 581)が編集して 543<大同 9>完成。
1万6,917字を542部に分類し、解説は詳しく、諸書の注解も加える。
原本は失われ、日本に写本の一部が現存。
唐代に増補本が作られる。
宋代に陳彭年(Chen Pengnian)(チン・ホウネン)らが改訂した『大広益会玉篇』が作られる。
「ごくへん(玉篇)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 続篇 | 
|---|---|
| 読み | ぞくへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 詩篇 | 
|---|---|
| 読み | しへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)150詩篇の収集から成る旧約聖書の本
(2)典礼に使う詩篇の集まり
(3)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩
(4)a collection of Psalms for liturgical use
(5)an Old Testament book consisting of a collection of 150 Psalms
| 言葉 | 雄篇 | 
|---|---|
| 読み | ゆうへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 金枝篇 | 
|---|---|
| 読み | きんしへん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)原始宗教を著した、ジェームズ・ジョージ・フレーザー(Frazer James George)(1854~1941)の著書。
| 1件目から10件目を表示 | 
