"範"で終わる言葉
"範"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 | 
| 言葉 | 儀範 | 
|---|---|
| 読み | ぎはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)見習うべきもの
(2)模倣する価値のある人
(3)something to be imitated; "an exemplar of success"; "a model of clarity"; "he is the very model of a modern major general"
(4)someone worthy of imitation
| 言葉 | 典範 | 
|---|---|
| 読み | てんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)比較の基準
(2)他のものとの評価をするための参考
(3)a reference point against which other things can be evaluated
(4)a basis for comparison; a reference point against which other things can be evaluated; "the schools comply with federal standards"; "they set the measure for all subsequent work"
| 言葉 | 師範 | 
|---|---|
| 読み | しはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 広範 | 
|---|---|
| 読み | こうはん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 広範 | 
|---|---|
| 読み | こうはん | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)広範囲にわたるさまの
(2)大いに
(3)to a great degree; "her work is widely known"
(4)in a widespread way; "oxidation ponds are extensively used for sewage treatment in the Midwest"
| 言葉 | 模範 | 
|---|---|
| 読み | もはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 洪範 | 
|---|---|
| 読み | こうはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)天下を治める、模範(モハン)となる大法。
(2)『書経』周書の編名。古代中国、夏(カ)王朝の始祖禹(ウ)が尭(ギョウ)・舜(シュン)以来の思想を整理・集大成したといわれ、天の常道と治世の要道が書かれた天下の大法。 儒家の政治道徳の基本とされる書。 殷(イン)の箕子(キシ)を経て周の武王に伝えられたとされる。
| 言葉 | 規範 | 
|---|---|
| 読み | きはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)典型的とされる水準、模範または見本
(2)何かを判断する観点からの理想
(3)他のものとの評価をするための参考
(4)比較の基準
(5)the ideal in terms of which something can be judged
| 言葉 | 軌範 | 
|---|---|
| 読み | きはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 大師範 | 
|---|---|
| 読み | だいしはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 根本規範 | 
|---|---|
| 読み | ねもときはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の真実を導き出すことが出来る原則
(2)principles from which other truths can be derived
(3)principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"
| 言葉 | 皇室典範 | 
|---|---|
| 読み | こうしつてんぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)皇室に関する事項を規定する法律。
皇位継承・皇族の範囲・摂政設置・皇室会議・天皇および皇族の身分などを定める。
1889(明治22)制定の旧皇室典範は大日本帝国憲法と同格の最高法であったが、第二次世界大戦後に廃止。
1947(昭和22)通常の法律として現行皇室典範が制定。〈現行皇室典範〉
第一条で、「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と規定。
第九条で天皇・皇族の養子を禁止。
第一五条の皇族の範囲で、「皇族以外の者は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない」と規定。
| 言葉 | 行動規範 | 
|---|---|
| 読み | こうどうきはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある集団のメンバーである人を拘束すると考えられる習慣的な原則と期待
(2)a set of conventional principles and expectations that are considered binding on any person who is a member of a particular group
| 1件目から14件目を表示 | 
