"筵"がつく言葉
"筵"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から5件目を表示 | 
| 言葉 | 祝筵 | 
|---|---|
| 読み | いわいむしろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 筵旗 | 
|---|---|
| 読み | むしろばた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ムシロに竹竿をつけて旗としたもの。
中世・近世、百姓一揆(農民一揆)などで用いられた。
| 言葉 | 幌筵島 | 
|---|---|
| 読み | ぱらむしるとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)千島列島(Kuril Islands)北部の火山島。
北緯50.40°、東経155.89°の地。
北西部にシュムシュ島(Ostrov Shumshu)(占守島)があり、その先にカムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)がある。
千島列島中、択捉島(エトロフトウ)に次ぐ広さ。〈面積〉
2,043.5平方キロメートル。
| 言葉 | 針の筵 | 
|---|---|
| 読み | はりのむしろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)(針を植えた筵の意味から)周囲の非難・冷遇・環境や、自責の念などで一瞬も心が安まらない場所のたとえ。
「針の山」とも呼ぶ。
| 1件目から5件目を表示 | 
