"筑"から始まる言葉
"筑"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 筑州 | 
|---|---|
| 読み | ちくしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)九州北部、旧国名の筑前(チクゼン)と筑後(チクゴ)の総称。
「筑紫(ツクシ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 筑後 | 
|---|---|
| 読み | ちくご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名。西海道(サイカイドウ)の一つ。現在の福岡県の南部。
筑前(チクゼン)と併(アワ)せて「筑紫(ツクシ)」と呼ぶ。
| 言葉 | 筑摩 | 
|---|---|
| 読み | ちくま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長野県西部にあった旧県名。
(2)旧日本海軍の重巡洋艦。 排水量1万3千トン。主砲20サンチ。後部甲板に水上偵察機を搭載。 真珠湾攻撃では支援部隊に属して参加。帰路、ウェーク島攻略に参加。
| 言葉 | 筑波 | 
|---|---|
| 読み | つくば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 筑紫 | 
|---|---|
| 読み | ちくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県筑紫野市にある西鉄天神大牟田線の駅名。
| 言葉 | 筑羅 | 
|---|---|
| 読み | ちくら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日本と朝鮮半島との潮境の海。朝鮮海峡。
「筑羅が沖」,「筑羅の沖」とも呼ぶ。
(2)素性(スジョウ)のわからない者。 「筑羅者」,「ちくらてくら(筑羅手暗)」とも呼ぶ。
(3)どっちつかずのこと。あいまい(曖昧)なこと。中途半端なこと。また、そのもの。 「筑羅が沖」,「筑羅の沖」,「ちくらてくら(筑羅手暗)」とも呼ぶ。
(4)(転じて)言語や風俗などが、日本とも中国(朝鮮)とものわからないもの、わからないこと。 「筑羅が沖」,「筑羅の沖」,「ちくらてくら(筑羅手暗)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 筑豊 | 
|---|---|
| 読み | ちくほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旧国名の筑前(チクゼン)と豊前(ブゼン)の併称。
ともに現在は福岡県で、筑前は県の北部・西部、豊前は県の東部。
| 言葉 | 筑前町 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 福岡県朝倉郡筑前町
| 言葉 | 筑北村 | 
|---|---|
| 読み | ちくほくむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、村 | 
(1)地名 村の名称長野県東筑摩郡筑北村
| 言葉 | 筑後市 | 
|---|---|
| 読み | ちくごし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 福岡県筑後市
| 言葉 | 筑波山 | 
|---|---|
| 読み | つくばさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茨城県中部、関東平野に孤立してそびえる八溝山地南端の山。
山頂は東の女体山(876メートル)と西の男体山(870メートル)の二峰に分かれている。
水郷筑波国定公園に含まれる。
岩でできた自然の門の弁慶七戻り、ガマの油のガマ石、歌垣(ウタガキ)が行われたとされる夫女ヶ石(ブジョガイシ)などがある。
「つくばやま(筑波山)」,「筑波嶺(ツクバネ,ツクハネ)」、また古くは「紫の山」,「紫峰」とも呼ぶ。の油,蝦蟇の油,蝦蟇の膏)
| 言葉 | 筑波郡 | 
|---|---|
| 読み | つくばぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茨城県南西部の郡。
伊奈町(イナマチ)・谷和原村(ヤワラムラ)の町村。
| 言葉 | 筑紫人 | 
|---|---|
| 読み | つくしびと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)九州の人々。
| 言葉 | 筑紫路 | 
|---|---|
| 読み | つくしじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 筑紫道 | 
|---|---|
| 読み | つくしじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 筑紫郡 | 
|---|---|
| 読み | ちくしぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 福岡県筑紫郡
| 言葉 | 筑西市 | 
|---|---|
| 読み | ちくせいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
(1)地名 市の名称 茨城県筑西市
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 筑前内野 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんうちの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県飯塚市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
| 言葉 | 筑前前原 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんまえばる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県糸島市にあるJR九州筑肥線の駅名。
| 言葉 | 筑前垣生 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんはぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県中間市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
| 言葉 | 筑前大分 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんだいぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県飯塚市にあるJR九州篠栗線の駅名。
| 言葉 | 筑前山家 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんやまえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県筑紫野市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
| 言葉 | 筑前山手 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんやまて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県篠栗町にあるJR九州篠栗線の駅名。
| 言葉 | 筑前岩屋 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんいわや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県東峰村にあるJR九州日田彦山線の駅名。
| 言葉 | 筑前庄内 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんしょうない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県飯塚市にあるJR九州後藤寺線の駅名。
| 言葉 | 筑前植木 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんうえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県直方市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
| 言葉 | 筑前深江 | 
|---|---|
| 読み | ちくぜんふかえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県糸島市にあるJR九州筑肥線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 筑土八幡 | 
|---|---|
| 読み | つくどはちまん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都新宿区筑土八幡町(ツクドハチマンチョウ)にある神社。
祭神は応神(オウジン)天皇・神功(ジングウ)皇后・仲哀(チュウアイ)天皇の三座。
| 言葉 | 筑後吉井 | 
|---|---|
| 読み | ちくごよしい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県うきは市にあるJR九州久大本線の駅名。
| 言葉 | 筑後大石 | 
|---|---|
| 読み | ちくごおおいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県うきは市にあるJR九州久大本線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
