"竿"で終わる言葉
"竿"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 | 
| 言葉 | 旗竿 | 
|---|---|
| 読み | はたざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)1フィートの広さで白と赤に交互に塗装されたまっすぐな棒から成る測量器
(2)測量士の観測に使用される
(3)旗を揚げる背の高い杖あるいはポール
(4)used for sightings by surveyors
(5)surveying instrument consisting of a straight rod painted in bands of alternate red and white each one foot wide; used for sightings by surveyors
| 言葉 | 殻竿 | 
|---|---|
| 読み | からざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)一端にぶらぶらした棒の付いた手持ち道具でなる道具
(2)手動脱穀するのに使われる
(3)used in manual threshing
(4)an implement consisting of handle with a free swinging stick at the end; used in manual threshing
| 言葉 | 間竿 | 
|---|---|
| 読み | けんざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 釣り竿 | 
|---|---|
| 読み | つりざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)釣り糸を延ばすために釣りにおいて使われる木、鋼またはファイバーグラスのロッド
(2)a rod of wood or steel or fiberglass that is used in fishing to extend the fishing line
| 言葉 | 長持竿 | 
|---|---|
| 読み | ながもちざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)長持の金具に通し、二人でカゴ(駕籠)のように担(カツ)ぐ竿・角材。
| 言葉 | 長持ち竿 | 
|---|---|
| 読み | ながもちざお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)長持の金具に通し、二人でカゴ(駕籠)のように担(カツ)ぐ竿・角材。
| 1件目から7件目を表示 | 
