"稲"がつく言葉
"稲"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 中稲 | 
|---|---|
| 読み | なかいね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 手稲 | 
|---|---|
| 読み | ていね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道札幌市手稲区にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 晩稲 | 
|---|---|
| 読み | おくて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)普通より遅く成熟するイネ(稲)の品種。
「ひね(陳,晩稲,後稲)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 水稲 | 
|---|---|
| 読み | すいとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水田に栽培するイネ(稲)。
| 言葉 | 浮稲 | 
|---|---|
| 読み | うきいね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東南アジアや南米などの水田で栽培されている、茎(クキ)の丈(タケ)の高いイネの一品種。
河川の氾濫(ハンラン)などで水田が水没すると、1日に20~30センチメートルも茎を伸ばすもの。最大丈は8~10メートル。
もともと茎の丈が高いので風に倒れやすく、収量も少ない。
| 言葉 | 稲作 | 
|---|---|
| 読み | いなさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 稲光 | 
|---|---|
| 読み | いなびかり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雷に伴う稲光の放電
(2)発光によって伴われる、突然の雲から雲へまたは雲から地上への放電
(3)a discharge of lightning accompanied by thunder
(4)abrupt electric discharge from cloud to cloud or from cloud to earth accompanied by the emission of light
| 言葉 | 稲刈 | 
|---|---|
| 読み | いねかり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秋に実った稲を刈り取ること。はさ(稲架)
| 言葉 | 稲原 | 
|---|---|
| 読み | いなはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県印南町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
| 言葉 | 稲取 | 
|---|---|
| 読み | いなとり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)静岡県南東部、賀茂郡(カモグン)東伊豆町(ヒガシイズチョウ)の地名。相模湾(サガミワン)に面する漁港。
| 言葉 | 稲城 | 
|---|---|
| 読み | いなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都稲城市にある京王相模原線の駅名。
| 言葉 | 稲妻 | 
|---|---|
| 読み | いなずま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雷に伴う稲光の放電
(2)突然の閃光(稲光のような)
(3)大気中での放電に伴う閃光(あるいはそんな閃光に似たもの)
(4)発光によって伴われる、突然の雲から雲へまたは雲から地上への放電
(5)1秒かそれ以上きらめくことができる
| 言葉 | 稲子 | 
|---|---|
| 読み | いなこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県富士宮市にあるJP東海身延線の駅名。
(2)短い触角を持つ温帯にすむ移動性バッタ
(3)migratory grasshoppers of warm regions having short antennae
| 言葉 | 稲孫 | 
|---|---|
| 読み | いねまご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 稲尾 | 
|---|---|
| 読み | いなお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県大町市にあるJP東日本大糸線の駅名。
| 言葉 | 稲庭 | 
|---|---|
| 読み | いなにわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秋田県南東部、湯沢市(ユザワシ)北部の地名。
| 言葉 | 稲枝 | 
|---|---|
| 読み | いなえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)滋賀県彦根市にあるJP西日本東海道本線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 稲架 | 
|---|---|
| 読み | はさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)木や竹を組み、刈(カ)ったイネ(稲)などを乗せて乾燥させるもの。
下段から上段へ順に掛けて行く。
イネなら、10~15日くらい天日干しにする。
| 言葉 | 稲梓 | 
|---|---|
| 読み | いなずさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県下田市にある伊豆急行の駅名。
| 言葉 | 稲毛 | 
|---|---|
| 読み | いなげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)千葉県千葉市稲毛区にあるJP東日本総武本線の駅名。
| 言葉 | 稲永 | 
|---|---|
| 読み | いなえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県名古屋市港区にある名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線の駅名。
| 言葉 | 稲沢 | 
|---|---|
| 読み | いなざわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)愛知県稲沢市にあるJP東海東海道本線の駅名。
| 言葉 | 稲田 | 
|---|---|
| 読み | いなだ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県笠間市にあるJP東日本水戸線の駅名。
(2)稲を育てる、灌漑された、あるいは水を張った畑
(3)an irrigated or flooded field where rice is grown
| 言葉 | 稲穂 | 
|---|---|
| 読み | いなほ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道札幌市手稲区にあるJP北海道函館本線の駅名。
| 言葉 | 稲舟 | 
|---|---|
| 読み | いなふね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)推進力が櫂、帆、またはモーターである各種の小型ボートの総称
(2)any of various small boats propelled by oars or by sails or by a motor
| 言葉 | 稲船 | 
|---|---|
| 読み | いなふね | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)推進力が櫂、帆、またはモーターである各種の小型ボートの総称
(2)any of various small boats propelled by oars or by sails or by a motor
| 言葉 | 稲荷 | 
|---|---|
| 読み | いなり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)京都府京都市伏見区にあるJP西日本奈良線の駅名。
(2)ほとんどは群れで狩りをしない捕獲動物である
(3)とがった鼻、耳と毛の多い尻尾を使って注意深い肉食の哺乳類
(4)alert carnivorous mammal with pointed muzzle and ears and a bushy tail; most are predators that do not hunt in packs
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 稲野 | 
|---|---|
| 読み | いなの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)兵庫県伊丹市にある阪急伊丹線の駅名。
| 言葉 | 稲魂 | 
|---|---|
| 読み | いなたま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)発光によって伴われる、突然の雲から雲へまたは雲から地上への放電
(2)abrupt electric discharge from cloud to cloud or from cloud to earth accompanied by the emission of light
| 言葉 | 荷稲 | 
|---|---|
| 読み | かいな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
