"磯"がつく言葉
"磯"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 大磯 | 
|---|---|
| 読み | おおいそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県大磯町にあるJP東日本東海道本線の駅名。
| 言葉 | 平磯 | 
|---|---|
| 読み | ひらいそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県ひたちなか市にあるひたちなか海浜鉄道湊線の駅名。
| 言葉 | 横磯 | 
|---|---|
| 読み | よこいそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。
| 言葉 | 磯原 | 
|---|---|
| 読み | いそはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県北茨城市にあるJP東日本常磐線の駅名。
| 言葉 | 磯子 | 
|---|---|
| 読み | いそご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)神奈川県横浜市磯子区にあるJP東日本根岸線の駅名。
| 言葉 | 磯山 | 
|---|---|
| 読み | いそやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県鈴鹿市にある近鉄名古屋線の駅名。
| 言葉 | 磯崎 | 
|---|---|
| 読み | いそざき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)茨城県ひたちなか市にあるひたちなか海浜鉄道湊線の駅名。
| 言葉 | 磯松 | 
|---|---|
| 読み | いそまつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ナデシコ目(Caryophyllales)イソマツ科(Plumbagina-ceae)イソマツ属(Limonium)の多年草。
| 言葉 | 磯笛 | 
|---|---|
| 読み | いそぶえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)海女が水中の作業を終えて浮上したとき、少しでも早く息を吸うために、水面ギリギリで残っている呼気を細めた口から強く吐き出す、口笛のように聞える息の音。また、息を整えるために吸う息。
| 言葉 | 磯草 | 
|---|---|
| 読み | いそくさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)露出された砂海岸で育つことができる強い根を持つ堅い草
(2)tough grasses with strong roots that can grow on exposed sandy shores
| 言葉 | 磯蟹 | 
|---|---|
| 読み | いそがに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)甲殻類十脚目(Decapoda)モクズガニ科(Grapsidae)イソガニ属(Hemigrapsus)のカニ。
北海道以南の海岸の干潮線付近などで普通に見られる海産のカニ。
甲羅(コウラ)は丸みのある四角形で、体長3~4センチメートル。甲羅には濃紫色・青緑色などの斑紋がある。
| 言葉 | 磯辺 | 
|---|---|
| 読み | いそべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(特に)ノリで巻いた正油センベイ(煎餅)。
(2)ノリを使用した菓子。
(3)磯のほとり・いそばた(磯端)。
(4)ノリ(海苔)を使用した料理。
(5)(特に)焼いたモチ(餅)を正油(醤油)に浸し、ノリで巻いたもの。
| 言葉 | 磯部 | 
|---|---|
| 読み | いそべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 磯魚 | 
|---|---|
| 読み | いさな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)磯辺(イソベ)の魚。
| 言葉 | 磯鶏 | 
|---|---|
| 読み | そけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岩手県宮古市にあるJP東日本山田線の駅名。
| 言葉 | 磯鷸 | 
|---|---|
| 読み | いそしぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チドリ目(Charadriiformes)シギ科(Scolopacidae)の鳥。
全長20センチメートルほどの小形のシギ(鴫)。
| 言葉 | 黒磯 | 
|---|---|
| 読み | くろいそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)栃木県那須塩原市にあるJP東日本東北本線の駅名。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 上磯町 | 
|---|---|
| 読み | かみいそちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北海道南西部、渡島支庁(オシマシチョウ)上磯郡の町。
| 言葉 | 上磯郡 | 
|---|---|
| 読み | かみいそぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 北海道上磯郡
| 言葉 | 大磯町 | 
|---|---|
| 読み | おおいそまち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
(1)地名 町の名称 神奈川県中郡大磯町
| 言葉 | 磯な鳥 | 
|---|---|
| 読み | いそなどり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 磯ノ浦 | 
|---|---|
| 読み | いそのうら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)和歌山県和歌山市にある南海加太線の駅名。
| 言葉 | 磯分内 | 
|---|---|
| 読み | いそぶんない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道標茶町にあるJP北海道釧網本線の駅名。
| 言葉 | 磯原駅 | 
|---|---|
| 読み | いそはらえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)茨城県北茨城市磯原町(イソハラチョウ)にある、JR常磐線の駅。
南中郷駅と大津港駅の間。
| 言葉 | 磯城郡 | 
|---|---|
| 読み | しきぐん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、郡 | 
(1)地名 郡の名称 奈良県磯城郡
| 言葉 | 磯塞ぎ | 
|---|---|
| 読み | いそふさぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)イソフサギ属(Philoxerus)の多年草。
暖地の海岸の岩上に生える。
多肉質で、全体に無毛。茎は地をはい、よく分枝して広がり、高さ約2~5センチメートル。
葉は対生し、長さ4~8ミリメートルと小さく、ヘラ状倒卵形で光沢がある。
7~8月、淡紅色の花を開き、果実は赤い。
本州の和歌山県以南~沖縄県に分布。
| 言葉 | 磯子区 | 
|---|---|
| 読み | いそごく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、区 | 
(1)地名 区の名称 神奈川県横浜市磯子区
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 磯巾着 | 
|---|---|
| 読み | いそぎんちゃく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 磯焼け | 
|---|---|
| 読み | いそやけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)樹木伐採・護岸などによる陸地からの養分流入の減少や、海水の塩分の減少などで、磯の海藻が枯れる現象。
| 言葉 | 磯砂山 | 
|---|---|
| 読み | いさなごやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)京都府北西部、中郡(ナカグン)峰山町(ミネヤマチョウ)にある山。標高661メートル。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
