"砲"から始まる言葉
"砲"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から25件目を表示 |
| 言葉 | 砲丸 |
|---|---|
| 読み | ほうがん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)爆発性の装薬と発射体を含む円柱の金属製の覆いから成る弾薬
(2)大きい銃から発射される
(3)かつて大砲から発射された堅い発射体
(4)fired from a large gun
(5)ammunition consisting of a cylindrical metal casing containing an explosive charge and a projectile; fired from a large gun
| 言葉 | 砲兵 |
|---|---|
| 読み | ほうへい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲口 |
|---|---|
| 読み | ほうこう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲塁 |
|---|---|
| 読み | ほうるい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)軍隊が配置されている強化された駐屯地
(2)とりでで固めた防御構造
(3)a fortified military post where troops are stationed
(4)a fortified defensive structure
| 言葉 | 砲塔 |
|---|---|
| 読み | ほうとう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)銃を収容し、回転させることができる、作り付けの兵器の台
(2)a self-contained weapons platform housing guns and capable of rotation
| 言葉 | 砲座 |
|---|---|
| 読み | ほうざ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)要塞の中にある土を盛った塚で、そこから胸壁を越えて重い銃が発射される
(2)(formerly) a mound of earth inside a fort from which heavy gun can be fired over the parapet
| 言葉 | 砲弾 |
|---|---|
| 読み | ほうだん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)大きい銃から発射される
(2)かつて大砲から発射された堅い発射体
(3)爆発性の装薬と発射体を含む円柱の金属製の覆いから成る弾薬
(4)小火器から発射された固体の飛び道具
(5)fired from a large gun
| 言葉 | 砲手 |
|---|---|
| 読み | ほうしゅ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲撃 |
|---|---|
| 読み | ほうげき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)銃を撃つ行為
(2)爆弾を落とすことによる攻撃
(3)the act of shooting a gun; "the gunfire endangered innocent bystanders"; "they retreated in the face of withering enemy fire"
(4)an attack by dropping bombs
| 言葉 | 砲撃 |
|---|---|
| 読み | ほうげき |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)爆薬を使用する
(2)爆弾を投げる、または、爆弾で攻撃する
(3)大砲か銃による攻撃
(4)attack with cannons or artillery
(5)use explosives on; "The enemy has been shelling us all day"
| 言葉 | 砲架 |
|---|---|
| 読み | ほうか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲火 |
|---|---|
| 読み | ほうか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲艦 |
|---|---|
| 読み | ほうかん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)湾岸警備隊が用いる
(2)取り付けられた銃を運んでいる小型の浅い喫水船
(3)used by costal patrols
(4)a small shallow-draft boat carrying mounted guns; used by costal patrols
| 言葉 | 砲術 |
|---|---|
| 読み | ほうじゅつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲身 |
|---|---|
| 読み | ほうしん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲車 |
|---|---|
| 読み | ほうしゃ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)野戦砲または弾薬運搬車を引っ張る二輪の馬によって引かれる車
(2)発砲のために銃が据付けられた構造
(3)a two-wheeled horse-drawn vehicle used to pull a field gun or caisson
(4)a framework on which a gun is mounted for firing
| 言葉 | 砲金 |
|---|---|
| 読み | ほうきん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)磨耗や腐食(特に海水による腐食)を受けやすいも部分に使われる青銅の一種
(2)a type of bronze used for parts subject to wear or corrosion (especially corrosion by sea water)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 砲門 |
|---|---|
| 読み | ほうもん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)銃の発射口
(2)発砲するための(壁、船、装甲車の)開口部
(3)the open circular discharging end of a gun
(4)an opening (in a wall or ship or armored vehicle) for firing through
| 言葉 | 砲隊 |
|---|---|
| 読み | ほうたい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲兵隊 |
|---|---|
| 読み | ほうへいたい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲隊鏡 |
|---|---|
| 読み | ほうたいきょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)角型(ツノガタ)に二本の鏡筒を持つ大型の双眼鏡。
プリズムによって対物レンズを観測者の眼より高くし、遮蔽物や塹壕(ザンゴウ)などから突き出して、弾着や敵状などを観測するもの。
「砲台鏡」,「展望鏡」とも、形から「蟹眼鏡(カニメガネ)」とも呼ぶ。また、旧日本海軍では「観測鏡」と呼ぶ。
| 言葉 | 砲丸投げ |
|---|---|
| 読み | ほうがんなげ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)重い金属の球をできるだけ遠くに投げる競技
(2)an athletic competition in which a heavy metal ball is hurled as far as possible
| 言葉 | 砲兵部隊 |
|---|---|
| 読み | ほうへいぶたい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 砲艦外交 |
|---|---|
| 読み | ほうかんがいこう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)目的を達成するために軍事力をちらつかせながら行う国家外交
(2)diplomacy in which the nations threaten to use force in order to obtain their objectives
| 1件目から25件目を表示 |