"研"がつく言葉
"研"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 学研 | 
|---|---|
| 読み | がっけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)学習研究社の略称。
| 言葉 | 漫研 | 
|---|---|
| 読み | まんけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(大学などの)マンガ(漫画)研究同好会(サークル)の略称。
| 言葉 | 理研 | 
|---|---|
| 読み | りけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)理化学研究所の略称。
| 言葉 | 研ぎ | 
|---|---|
| 読み | とぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鋭い何か(端または点)を作るのに用いられる道具のいずれか
(2)any implement that is used to make something (an edge or a point) sharper; "a knife sharpener"
| 言葉 | 研く | 
|---|---|
| 読み | みがく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(表面を)輝かせる
(2)刈り込むか磨くことにより改善するあるいは完璧にする
(3)make (a surface) shine
(4)improve or perfect by pruning or polishing
(5)make (a surface) shine; "shine the silver, please"; "polish my shoes"
| 言葉 | 研ぐ | 
|---|---|
| 読み | とぐ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研修 | 
|---|---|
| 読み | けんしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(2)履修要項にしたがう
(3)学校に登録する
(4)勉学をする
(5)be enrolled at an institute of learning
| 言葉 | 研削 | 
|---|---|
| 読み | けんさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水、風、あるいは氷による摩擦によって岩の粒子がすり減ること
(2)the wearing down of rock particles by friction due to water or wind or ice
| 言葉 | 研学 | 
|---|---|
| 読み | けんまなぶ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲
(2)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique; "a study in spiccato bowing"
| 言葉 | 研学 | 
|---|---|
| 読み | けんまなぶ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(2)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning; "analyze a sonnet by Shakespeare"; "analyze the evidence in a criminal trial"; "analyze your real motives"
| 言葉 | 研摩 | 
|---|---|
| 読み | けんま | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(表面を)輝かせる
(2)非常に発達した、完成した、あるいは洗練された状態に、持っていく
(3)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(4)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning
(5)bring to a highly developed, finished, or refined state
| 言葉 | 研磨 | 
|---|---|
| 読み | けんま | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(2)(表面を)輝かせる
(3)非常に発達した、完成した、あるいは洗練された状態に、持っていく
(4)make (a surface) shine
(5)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning; "analyze a sonnet by Shakespeare"; "analyze the evidence in a criminal trial"; "analyze your real motives"
| 言葉 | 研究 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)熱心な調査と思考
(2)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲
(3)事実を立証するための系統的な調査
(4)systematic investigation to establish facts
(5)attentive consideration and meditation; "after much cogitation he rejected the offer"
| 言葉 | 研究 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 落研 | 
|---|---|
| 読み | おちけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(大学などの)落語(ラクゴ)研究同好会(サークル)の略称。
| 言葉 | 薬研 | 
|---|---|
| 読み | やげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主として漢方で、製薬に用いる金属製の器具。
細長い舟形で、中がV字形に深くくぼんでいる。これに薬種を入れ、軸のついた扁円状の車輪様の薬研車を、きしらせて薬種を押し砕き、細かくする。
「薬卸(クスリオロ)し」,「きさげ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 化血研 | 
|---|---|
| 読み | かけつけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(財)化学及血清療法研究所の略称。血清療法研究所)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 原医研 | 
|---|---|
| 読み | げんいけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)広島大学の原爆放射線医科学研究所の略称。
| 言葉 | 宇宙研 | 
|---|---|
| 読み | うちゅうけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)宇宙科学研究所の略称。
| 言葉 | 研修会 | 
|---|---|
| 読み | けんしゅうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)短時間の小グループのための集中講座
(2)問題解決に重点を置く
(3)emphasizes problem solving
(4)a brief intensive course for a small group; emphasizes problem solving
| 言葉 | 研修医 | 
|---|---|
| 読み | けんしゅうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)指導つきの実務経験を得た、医学部の上級生または卒業生
(2)an advanced student or graduate in medicine gaining supervised practical experience (`houseman' is a British term)
| 言葉 | 研修生 | 
|---|---|
| 読み | けんしゅうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研磨機 | 
|---|---|
| 読み | けんまき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金属を磨く工作機
(2)表面を磨くのに用いられる動力道具
(3)a machine tool that polishes metal
(4)a power tool used to buff surfaces
| 言葉 | 研磨紙 | 
|---|---|
| 読み | けんまし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研究員 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅういん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研究室 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅうしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研究家 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長期にわたる研究によって1つ以上の分野の専門知識を得た人
(2)博識な人(特に人文科学で)
(3)someone who by long study has gained mastery in one or more disciplines
(4)a learned person (especially in the humanities); someone who by long study has gained mastery in one or more disciplines
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 研究所 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅうじょ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研究的 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅうてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研究者 | 
|---|---|
| 読み | けんきゅうしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長期にわたる研究によって1つ以上の分野の専門知識を得た人
(2)研究に専心している科学者
(3)博識な人(特に人文科学で)
(4)someone who by long study has gained mastery in one or more disciplines
(5)a scientist who devotes himself to doing research
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
