"相"から始まる言葉
"相"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 相こ | 
|---|---|
| 読み | あいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(2)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided; "the game ended in a draw"; "their record was 3 wins, 6 losses and a tie"
| 言葉 | 相乗 | 
|---|---|
| 読み | そうじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)除法の逆の算術演算
(2)2つの数の積が計算される
(3)the product of two numbers is computed
(4)an arithmetic operation that is the inverse of division
(5)an arithmetic operation that is the inverse of division; the product of two numbers is computed; "the multiplication of four by three gives twelve"; "four times three equals twelve"
| 言葉 | 相乗 | 
|---|---|
| 読み | そうじょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 相互 | 
|---|---|
| 読み | そうご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 相互 | 
|---|---|
| 読み | そうご | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相互的に、または共有的に
(2)in a mutual or shared manner
(3)in a mutual or shared manner; "the agreement was mutually satisfactory"; "the goals of the negotiators were not reciprocally exclusive"
| 言葉 | 相伝 | 
|---|---|
| 読み | そうでん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)彼らの死後、誰かから得る
(2)obtain from someone after their death; "I inherited a castle from my French grandparents"
| 言葉 | 相伴 | 
|---|---|
| 読み | しょうばん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人やものを守るために、それらに付き添う行為
(2)the act of accompanying someone or something in order to protect them
| 言葉 | 相似 | 
|---|---|
| 読み | そうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外見や外的、表面的細部の類似性
(2)人や物の間で外見、特性、性質が似ていること
(3)何らかの点での類似性を示すために比較する
(4)よく似ている性質
(5)いくつかの点で一致するものは、おそらく他の点でも一致するという推論
| 言葉 | 相似 | 
|---|---|
| 読み | そうじ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)類似しているか、類似点をもたらす
(2)ように見える
(3)be similar or bear a likeness to
(4)appear like; be similar or bear a likeness to; "She resembles her mother very much"; "This paper resembles my own work"
| 言葉 | 相克 | 
|---|---|
| 読み | そうこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突
(2)同意あるいは調和の欠如
(3)利益や賞を目的として競う行為
(4)the act of competing as for profit or a prize
(5)lack of agreement or harmony
| 言葉 | 相内 | 
|---|---|
| 読み | あいのない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)北海道北見市にあるJP北海道石北本線の駅名。
| 言葉 | 相剋 | 
|---|---|
| 読み | そうこく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突
(2)同意あるいは調和の欠如
(3)利益や賞を目的として競う行為
(4)the act of competing as for profit or a prize
(5)the act of competing as for profit or a prize; "the teams were in fierce contention for first place"
| 言葉 | 相原 | 
|---|---|
| 読み | あいはら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)東京都町田市にあるJP東日本横浜線の駅名。
| 言葉 | 相反 | 
|---|---|
| 読み | そうはん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相反する2つの力または考えの間の対立
(2)正反対の関係
(3)不承認あるいは反論、論争するための言語的行為
(4)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違
(5)2つの命題は両者がともに真であり得ないが、ともに偽でありえない場合相反する
| 言葉 | 相可 | 
|---|---|
| 読み | おうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)三重県多気町にあるJP東海紀勢本線の駅名。
| 言葉 | 相図 | 
|---|---|
| 読み | あいず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)馴染みまたは準備された信号を伝達する動きの使用(特に手で)
(2)メッセージの公の表示
(3)量の間の関係を示す文字
(4)a character indicating a relation between quantities
(5)the use of movements (especially of the hands) to communicate familiar or prearranged signals
| 言葉 | 相図 | 
|---|---|
| 読み | あいず | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)信号やサインで静かにそして口頭によらずに交信する
(2)communicate silently and non-verbally by signals or signs; "He signed his disapproval with a dismissive hand gesture"; "The diner signaled the waiters to bring the menu"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 相場 | 
|---|---|
| 読み | そうば | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)公開市場で売り手と買い手が取り引きしているものの価格
(2)証券または商品の現行市場価格のステートメント
(3)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
(4)大きリスクを伴うが大きな利益を産出するかもしれない投資
(5)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold)
| 言葉 | 相好 | 
|---|---|
| 読み | そうごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や物の、外に現われた目に見える様子
(2)人の顔によって伝えられる様子
(3)the appearance conveyed by a person's face; "a pleasant countenance"; "a stern visage"
(4)outward or visible aspect of a person or thing
| 言葉 | 相子 | 
|---|---|
| 読み | あいこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(2)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided; "the game ended in a draw"; "their record was 3 wins, 6 losses and a tie"
| 言葉 | 相宿 | 
|---|---|
| 読み | あいやど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 相対 | 
|---|---|
| 読み | そうたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)お互いに対立しているグループ同士の反目する行為
(2)2人だけの密談
(3)the act of hostile groups opposing each other; "the government was not ready for a confrontation with the unions"; "the invaders encountered stiff opposition"
(4)a private conversation between two people
| 言葉 | 相川 | 
|---|---|
| 読み | あいかわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)大阪府大阪市東淀川区にある阪急京都本線の駅名。
| 言葉 | 相州 | 
|---|---|
| 読み | そうしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国風の旧国名。
| 言葉 | 相当 | 
|---|---|
| 読み | そうとう | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)かなり(否定的には使用されない)
(2)かなりの範囲または程度まで
(3)ある(多い、または、少ない)程度において
(4)適度に十分な範囲、または程度
(5)to a great extent or degree
| 言葉 | 相当 | 
|---|---|
| 読み | そうとう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 相形 | 
|---|---|
| 読み | そうけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)顔に表れる気持ち
(2)身体的な見た目
(3)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"
(4)physical appearance; "I don't like the looks of this place"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 相応 | 
|---|---|
| 読み | そうおう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目的のための十分な基準を満たすさま
(2)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な
(3)目的のために十分な
(4)特定の人か場所、条件などにふさわしい
(5)出来事または使用が意味される、または構成される
| 言葉 | 相応 | 
|---|---|
| 読み | そうおう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)適している状態
(2)the quality of being suitable
(3)the quality of being suitable; "they had to prove their fitness for the position"
| 言葉 | 相思 | 
|---|---|
| 読み | しゃんす | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(長崎方言)恋人。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
