"癬"がつく言葉
"癬"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 疥癬 | 
|---|---|
| 読み | かいせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)炎症とかゆみ、脱毛を生じる、慢性の伝染性皮膚病
(2)家畜に生じる(人がかかる場合もある)
(3)ヒゼンダニによって媒介される伝染性皮膚病
(4)しつこいかゆみと皮膚の炎症で特徴的な
(5)a contagious skin infection caused by the itch mite; characterized by persistent itching and skin irritation; "he has a bad case of the itch"
| 言葉 | 白癬 | 
|---|---|
| 読み | はくせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白癬菌などの糸状菌が皮膚に寄生して起る、伝染性の皮膚病(真菌症)。
表皮角質層の深部や毛包に寄生する浅在性白癬が大半で、まれに真皮に及ぶ深在性白癬もある。
頭部に生じる「しらくも(白癬,白禿瘡)」、股間・臀部に好発する「たむし(田虫,頑癬)」、足の指の間・足の裏・手のひらにできる「みずむし(水虫)」のほか、爪に寄生するなどがある。
「白癬症」,「輪癬(リンセン)」,「トリコフィトシス(trichophytosis)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 頑癬 | 
|---|---|
| 読み | がんせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黄癬 | 
|---|---|
| 読み | きせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭皮の伝染性の真菌感染症
(2)主にアフリカと中東で起こる
(3)occurs mainly in Africa and the Middle East
(4)a contagious fungal infection of the scalp; occurs mainly in Africa and the Middle East
| 言葉 | 白癬菌 | 
|---|---|
| 読み | はくせんきん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)モニリア科に属す菌類
(2)タムシとオウセンを引き起こす
(3)a genus of fungus of the family Moniliaceae; causes ringworm and favus
| 言葉 | 足白癬 | 
|---|---|
| 読み | あしはくせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が足の皮膚の角質層やその下の皮下組織を侵食して繁殖することによって炎症などが起きる感染症。
| 言葉 | 魚鱗癬 | 
|---|---|
| 読み | ぎょりんせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)皮膚が魚のように乾いて鱗状であるいくつかの先天性疾患のいずれか
(2)any of several congenital diseases in which the skin is dry and scaly like a fish
| 言葉 | 扁平苔癬 | 
|---|---|
| 読み | へんぺいたいせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)光沢のある紫がかった扁平丘疹に立たれた(通常かゆい)の手首と前腕および腿への発生
(2)an eruption of shiny flat-topped purplish (usually itchy) papules on the wrist and forearms and thighs
| 言葉 | 皮癬だに | 
|---|---|
| 読み | ひぜんだに | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間や他の動物の皮膚を攻撃する白っぽいダニ
(2)whitish mites that attack the skin of humans and other animals; "itch mites cause scabies"
| 1件目から10件目を表示 | 
