"痺"がつく言葉
"痺"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から26件目を表示 | 
| 言葉 | 痲痺 | 
|---|---|
| 読み | まひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体部位を動かす能力の喪失
(2)神経損傷や神経機能不全の症状
(3)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること
(4)一部感覚の活動停止を伴う、運動性あるいは精神の不活動の状態
(5)a state of motor and mental inactivity with a partial suspension of sensibility; "he fell into a deep torpor"
| 言葉 | 痺り | 
|---|---|
| 読み | しびり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること
(2)神経損傷や神経機能不全の症状
(3)partial or total lack of sensation in a part of the body; a symptom of nerve damage or dysfunction
| 言葉 | 痺れ | 
|---|---|
| 読み | しびれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること
(2)神経損傷や神経機能不全の症状
(3)死んで、生命のない特性
(4)弾性を失った物の物理的特性
(5)a symptom of nerve damage or dysfunction
| 言葉 | 痺鰻 | 
|---|---|
| 読み | しびれうなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)デンキウナギ(電気鰻)の別称。
| 言葉 | 麻痺 | 
|---|---|
| 読み | まひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一部感覚の活動停止を伴う、運動性あるいは精神の不活動の状態
(2)身体部位を動かす能力の喪失
(3)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること
(4)神経損傷や神経機能不全の症状
(5)partial or total lack of sensation in a part of the body; a symptom of nerve damage or dysfunction
| 言葉 | 麻痺 | 
|---|---|
| 読み | まひ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)麻痺していて動けない原因
(2)cause to be paralyzed and immobile
(3)cause to be paralyzed and immobile; "The poison paralyzed him"; "Fear paralyzed her"
| 言葉 | 対麻痺 | 
|---|---|
| 読み | たいまひ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常、脊髄損傷から生じる下半身の完全麻痺で苦しむさま
(2)suffering complete paralysis of the lower half of the body usually resulting from damage to the spinal cord
| 言葉 | 対麻痺 | 
|---|---|
| 読み | たいまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)下半身の麻痺(ほとんどの場合外傷性傷害の結果)
(2)両足がマヒすることです。
(3)paralysis of the lower half of the body (most often as a result of trauma)
| 言葉 | 片麻痺 | 
|---|---|
| 読み | かたまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)脳出血、脳梗塞などの脳血管障害により、脳の運動を司る部分が損傷することで、身体の片側半分が麻痺し、動けなくなることを指す。
(2)体の一方の麻痺
(3)paralysis of one side of the body
| 言葉 | 痺れ感 | 
|---|---|
| 読み | しびれかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること
(2)神経損傷や神経機能不全の症状
(3)partial or total lack of sensation in a part of the body; a symptom of nerve damage or dysfunction
| 言葉 | 痺れ鰻 | 
|---|---|
| 読み | しびれうなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)デンキウナギ(電気鰻)の別称。
| 言葉 | 麻痺性 | 
|---|---|
| 読み | まひせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)麻痺の性質に関して、または、それの
(2)麻痺に影響される
(3)relating to or of the nature of paralysis; "paralytic symptoms"
(4)affected with paralysis
| 言葉 | 不全麻痺 | 
|---|---|
| 読み | ふぜんまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 四肢麻痺 | 
|---|---|
| 読み | ししまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)両手両足が麻痺している人
(2)両手両脚の麻痺
(3)両手、両足の麻痺のことです。脊髄損傷が頭髄で起こる場合や、脳性麻痺の高度なものに現れます。
(4)paralysis of both arms and both legs
(5)a person who is paralyzed in both arms and both legs
| 言葉 | 小児麻痺 | 
|---|---|
| 読み | しょうにまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)脳幹と脊椎の神経細胞の炎症を特徴とする急性ウイルス性疾患
(2)an acute viral disease marked by inflammation of nerve cells of the brain stem and spinal cord
| 言葉 | 振戦麻痺 | 
|---|---|
| 読み | しんせんまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)震えと筋肉協調障害を特徴とする中枢神経系の退化性疾患
(2)a degenerative disorder of the central nervous system characterized by tremor and impaired muscular coordination
| 言葉 | 眼筋麻痺 | 
|---|---|
| 読み | がんきんまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 睡眠麻痺 | 
|---|---|
| 読み | すいみんまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)金縛りの学名。
| 言葉 | 知覚麻痺 | 
|---|---|
| 読み | ちかくまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること
(2)神経損傷や神経機能不全の症状
(3)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること
(4)partial or total lack of sensation in a part of the body
(5)partial or total lack of sensation in a part of the body; a symptom of nerve damage or dysfunction
| 言葉 | 脳性麻痺 | 
|---|---|
| 読み | のうせいまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誕生時からの永続的な脳損傷によって、運動の制御が不能、あるいは不十分なこと。不随意の痙攣を伴う
(2)a loss or deficiency of motor control with involuntary spasms caused by permanent brain damage present at birth
| 言葉 | 不全対麻痺 | 
|---|---|
| 読み | ふぜんたいまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 痙攣性麻痺 | 
|---|---|
| 読み | けいれんせいまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誕生時からの永続的な脳損傷によって、運動の制御が不能、あるいは不十分なこと。不随意の痙攣を伴う
(2)a loss or deficiency of motor control with involuntary spasms caused by permanent brain damage present at birth
| 言葉 | 麻痺させる | 
|---|---|
| 読み | まひさせる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)麻痺または無感覚を引き起こすさま
(2)causing numbness or insensitivity
(3)causing numbness or insensitivity; "the numbing effect of grief"
| 言葉 | 麻痺させる | 
|---|---|
| 読み | まひさせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無力にするあるいは機能できなくさせる
(2)make powerless and unable to function; "The bureaucracy paralyzes the entire operation"
| 言葉 | 脳性小児麻痺 | 
|---|---|
| 読み | のうせいしょうにまひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)誕生時からの永続的な脳損傷によって、運動の制御が不能、あるいは不十分なこと。不随意の痙攣を伴う
(2)a loss or deficiency of motor control with involuntary spasms caused by permanent brain damage present at birth
| 1件目から26件目を表示 | 
