"疲"がつく言葉
"疲"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から29件目を表示 | 
| 言葉 | 疲労 | 
|---|---|
| 読み | ひろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)露出過度から何かに生じている退屈
(2)長期の圧力で引き起こされた弱体化した状態の物質(とくに鉄)に使用される
(3)激しい肉体的、精神的活動の結果生じる、一時的な力と活力の損失
(4)used of materials (especially metals) in a weakened state caused by long stress; "metal fatigue"
| 言葉 | 疲弊 | 
|---|---|
| 読み | ひへい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)過労
(2)何かが破壊または損壊されるようにすることで達成される破壊
(3)destruction achieved by causing something to be wrecked or ruined
(4)extreme fatigue
| 言葉 | 疲弊 | 
|---|---|
| 読み | ひへい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無力か、または無防備の状態である
(2)render helpless or defenseless
(3)render helpless or defenseless; "They prostrated the enemy"
| 言葉 | 気疲れ | 
|---|---|
| 読み | きづかれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)激しい肉体的、精神的活動の結果生じる、一時的な力と活力の損失
(2)temporary loss of strength and energy resulting from hard physical or mental work; "he was hospitalized for extreme fatigue"; "growing fatigue was apparent from the decline in the execution of their athletic skills"; "weariness overcame her after twelve hours and she fell asleep"
| 言葉 | 熱疲労 | 
|---|---|
| 読み | ねつひろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)体液と電解質の減少によって生じる、めまいと吐き気、および衰弱
(2)a condition marked by dizziness and nausea and weakness caused by depletion of body fluids and electrolytes
| 言葉 | 疲らす | 
|---|---|
| 読み | つからす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酷使、あるいは極度の緊張、ストレスを通じてひどく疲れさせるあるいは疲れさせる
(2)exhaust or get tired through overuse or great strain or stress; "We wore ourselves out on this hike"
| 言葉 | 疲れた | 
|---|---|
| 読み | つかれた | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)力またはエネルギーを消耗した
(2)depleted of strength or energy; "tired mothers with crying babies"; "too tired to eat"
| 言葉 | 疲れた | 
|---|---|
| 読み | つかれた | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の過去形。
| 言葉 | 疲れる | 
|---|---|
| 読み | つかれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)疲れる他動詞
| 言葉 | 疲れろ | 
|---|---|
| 読み | つかれろ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の命令形。
| 言葉 | 疲労性 | 
|---|---|
| 読み | ひろうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)疲労に対する敏感さ
(2)疲れる、または強さを失う傾向
(3)susceptibility to fatigue; a tendency to get tired or lose strength
| 言葉 | 疲労素 | 
|---|---|
| 読み | ひろうそ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)乳酸の別称。
| 言葉 | 疲労臭 | 
|---|---|
| 読み | ひろうしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)疲れている人が出す体臭のこと。
| 言葉 | 疲れない | 
|---|---|
| 読み | つかれない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の否定語。
| 言葉 | 疲れます | 
|---|---|
| 読み | つかれます | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の丁寧語。
| 言葉 | 疲れよう | 
|---|---|
| 読み | つかれよう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の意向形。
| 言葉 | 疲れれば | 
|---|---|
| 読み | つかれれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の仮定形。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 疲労困憊 | 
|---|---|
| 読み | ひろうこんぱい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 疲労骨折 | 
|---|---|
| 読み | ひろうこっせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)具体的な怪我ではなく、過剰な運動によって生じる骨折
(2)fracture resulting from excessive activity rather than a specific injury
| 言葉 | 眼精疲労 | 
|---|---|
| 読み | がんせいひろう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)視力異常の人が未矯正のまま、細かい仕事を長時間続けることによって生じる目の疲れ
(2)a tiredness of the eyes caused by prolonged close work by a person with an uncorrected vision problem
| 言葉 | キャラ疲れ | 
|---|---|
| 読み | きゃらづかれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)本来の自分とは異なるキャラクターを演じ続けることに疲れること。
| 言葉 | 疲れさせる | 
|---|---|
| 読み | つかれさせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酷使、あるいは極度の緊張、ストレスを通じてひどく疲れさせるあるいは疲れさせる
(2)exhaust or get tired through overuse or great strain or stress; "We wore ourselves out on this hike"
| 言葉 | 疲れられる | 
|---|---|
| 読み | つかれられる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の可能形。
| 言葉 | お疲レイバー | 
|---|---|
| 読み | おつかれいばー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)会社帰りの疲れきったサラリーマンのこと。
| 言葉 | 疲れたように | 
|---|---|
| 読み | つかれたように | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 疲れなかった | 
|---|---|
| 読み | つかれなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「疲れる」の過去否定形。
| 言葉 | 疲れ切らせる | 
|---|---|
| 読み | つかれきらせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全にすり減る
(2)wear out completely; "This kind of work exhausts me"; "I'm beat"; "He was all washed up after the exam"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 疲れ果てさせる | 
|---|---|
| 読み | つかれはてさせる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全にすり減る
(2)wear out completely
(3)wear out completely; "This kind of work exhausts me"; "I'm beat"; "He was all washed up after the exam"
| 1件目から29件目を表示 | 
