"畜"がつく言葉
"畜"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 六畜 | 
|---|---|
| 読み | ろくちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)馬・牛・羊・豕(イノコ)(ブタ)・狗(犬)・鶏の6種の家畜の総称。
「りくちく(六畜)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 家畜 | 
|---|---|
| 読み | かちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)飼いならされて、人間環境に適合した様々な動物
(2)使用したり利益を生む各種の動物
(3)any animals kept for use or profit
(4)any of various animals that have been tamed and made fit for a human environment
| 言葉 | 患畜 | 
|---|---|
| 読み | かんちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家畜感染症に感染した家畜。
移動禁止や殺処分(埋却・焼却)される。
| 言葉 | 牧畜 | 
|---|---|
| 読み | ぼくちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 獣畜 | 
|---|---|
| 読み | じゅうちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 畜房 | 
|---|---|
| 読み | ちくぼう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1匹の動物がつながれて餌を与えられる厩舎の区画
(2)a compartment in a stable where a single animal is confined and fed
| 言葉 | 畜殺 | 
|---|---|
| 読み | ちくさつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 畜殺 | 
|---|---|
| 読み | ちくさつ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)通常食糧消費のために殺す(動物)
(2)kill (animals) usually for food consumption; "They slaughtered their only goat to survive the winter"
| 言葉 | 畜牛 | 
|---|---|
| 読み | ちくぎゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家畜牛。
「ニート([英]neat)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 畜生 | 
|---|---|
| 読み | ちくしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 畜産 | 
|---|---|
| 読み | ちくさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家畜の繁殖と世話
(2)土地を耕作する、または家畜を飼育する仕事
(3)the practice of cultivating the land or raising stock
(4)breeding and caring for farm animals
| 言葉 | 畜舎 | 
|---|---|
| 読み | ちくしゃ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1つの粒子が接触のために別の粒子に対して引き起こす効果的な円形の範囲
(2)穀物や動物の餌を保管したり家畜を収容している郊外の農舎
(3)核断面図の単位
(4)the effective circular area that one particle presents to another as a target for an encounter
(5)an outlying farm building for storing grain or animal feed and housing farm animals
| 言葉 | 畜類 | 
|---|---|
| 読み | ちくるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 鬼畜 | 
|---|---|
| 読み | きちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 人畜生 | 
|---|---|
| 読み | じんちくせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)邪悪な人
(2)邪悪であるか凶悪な人
(3)容赦なく強欲な人
(4)a cruelly rapacious person
(5)someone who does evil deliberately
| 言葉 | 屠畜場 | 
|---|---|
| 読み | とちくじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)主に食肉に供する獣畜を屠殺・解体処理などを行う施設。
旧称は「屠場(トジョウ)」。「屠殺場(トサツバ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 牧畜業 | 
|---|---|
| 読み | ぼくちくぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 畜場法 | 
|---|---|
| 読み | ちくじょうほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1953(昭和28)成立。
| 言葉 | 畜殺場 | 
|---|---|
| 読み | ちくさつじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 畜生腹 | 
|---|---|
| 読み | ちくしょうばら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)女性が一度に双子以上の子を産むこと。
多産をののしっていう卑語(ヒゴ)。
「畜生孕(チクショウバラミ)」とも呼ぶ。
(2)男女の双生児。 かつて、前生で心中した者の生れ変りと忌(イ)まれた。
| 言葉 | 畜生道 | 
|---|---|
| 読み | ちくしょうどう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(親子間のように)結婚するには血縁の近すぎる者同士の性交
(2)sexual intercourse between persons too closely related to marry (as between a parent and a child)
| 言葉 | 家畜小屋 | 
|---|---|
| 読み | かちくこや | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)穀物や動物の餌を保管したり家畜を収容している郊外の農舎
(2)an outlying farm building for storing grain or animal feed and housing farm animals
| 言葉 | 疑似患畜 | 
|---|---|
| 読み | ぎじかんちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家畜感染症に感染している可能性がある家畜。
感染家畜(患畜)の周辺で飼育されていた、または感染家畜から産まれた家畜。
移動禁止や殺処分(埋却・焼却)される。
| 言葉 | 鬼畜米英 | 
|---|---|
| 読み | きちくべいえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大東亜戦争(第二次世界大戦)当時の日本のスローガン。
「米英人は鬼や畜生(家畜)と同じ」の意味。
| 言葉 | 一頭の家畜 | 
|---|---|
| 読み | いっとうのかちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 家畜の群れ | 
|---|---|
| 読み | かちくのむれ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間が番をする畜牛やヒツジなど、同種の哺乳類の家畜のグループ
(2)a group of cattle or sheep or other domestic mammals all of the same kind that are herded by humans
| 言葉 | 家畜取引法 | 
|---|---|
| 読み | かちくとりひきほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1956(昭和31)成立。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 家畜流行性 | 
|---|---|
| 読み | かちくりゅうこうせい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(動物について)ある特定の地域内である種の動物間で起きる疫病
(2)(of animals) epidemic among animals of a single kind within a particular region; "an epizootic disease"
| 言葉 | 肥育用家畜 | 
|---|---|
| 読み | ひいくようかちく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 家畜人ヤプー | 
|---|---|
| 読み | かちくじんやぷー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)沼正三(ヌマ・ショウゾウ)のSM小説。
二千年後の宇宙帝国イースでは白人が支配し、黒人が奴隷、日本人は家畜人で目的にあわせて肉体を改造されている世界を描く。
1956(昭和31)SM雑誌「奇譚クラブ」二月号から連載開始。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
