"瓶"で終わる言葉
"瓶"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から20件目を表示 | 
| 言葉 | 取瓶 | 
|---|---|
| 読み | とりべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水瓶 | 
|---|---|
| 読み | すいびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)比丘(ビク)十八物の一つ。水を入れる容器。
飲用水を入れる浄瓶と、厠(カワヤ)に用いる手洗い用の触瓶がある。
青銅・白銅などで作る。
「すいびん(水瓶)」,「軍持(グンジ)」とも呼ぶ。
(2)水を入れる細首のびん(瓶)。 「みずがめ(水瓶)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 素瓶 | 
|---|---|
| 読み | すがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 花瓶 | 
|---|---|
| 読み | かびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)装飾や花を活けるのに使われるガラスや陶器の口の開いた壺
(2)an open jar of glass or porcelain used as an ornament or to hold flowers
| 言葉 | 茶瓶 | 
|---|---|
| 読み | ちゃびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 華瓶 | 
|---|---|
| 読み | けびょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)装飾や花を活けるのに使われるガラスや陶器の口の開いた壺
(2)an open jar of glass or porcelain used as an ornament or to hold flowers
| 言葉 | 酢瓶 | 
|---|---|
| 読み | すがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)酢を入れるかめ。
| 言葉 | 釣瓶 | 
|---|---|
| 読み | つるべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 一升瓶 | 
|---|---|
| 読み | いっしょうびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一升(約1.8リットル)入るガラス瓶。
青色または緑色の半透明で、なで肩の大瓶。
酒・醤油・酢・油などに使用された。
明治期になって一升徳利(ドックリ)に代って用いられるようになったもので、酒屋などで回収して何度も再利用された。
昭和中期以降、軽く返却の不要なペットボトルや紙パックの普及で廃(スタ)れた。
| 言葉 | 取り瓶 | 
|---|---|
| 読み | とりべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 広口瓶 | 
|---|---|
| 読み | ひろくちびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)取っ手のない(通例筒状の)広口容器
(2)1つのジャーに入れられる量
(3)the quantity contained in a jar; "he drank a jar of beer"
(4)a vessel (usually cylindrical) with a wide mouth and without handles
| 言葉 | 火炎瓶 | 
|---|---|
| 読み | かえんびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ビン(瓶)にガソリンなどを詰め、口を布(ヌノ)で栓(セン)をして点火し投げつける一種の武器。
物などに当たってビンが割れ、ガソリンが飛び散って燃えあがる仕掛けに成っている。
「モロトフ・カクテル(Molotov cocktail)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 牛乳瓶 | 
|---|---|
| 読み | ぎゅうにゅうびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)牛乳を入れて販売するガラス瓶。
フタ(蓋)は厚紙製で、専用のキリ(錐)を刺して外(ハズ)す。
ビンの口が汚れないように最初は紙、のちにはビニールで被(オオ)っている。
最初は180cc(約一合)だったが、昭和40年前後から200ccのビンが現れ、現在は200ccが主流。
| 言葉 | 魔法瓶 | 
|---|---|
| 読み | まほうびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)真空によって隔てられた2枚の壁をもつフラスコ
(2)物質を高温あるいは低温に保つために使われる
(3)熱いまたは冷たい飲み物の温度を保存する魔法瓶
(4)vacuum flask that preserves temperature of hot or cold drinks
(5)used to maintain substances at high or low temperatures
| 言葉 | ビール瓶 | 
|---|---|
| 読み | びーるびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 井戸釣瓶 | 
|---|---|
| 読み | いどつるべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 禿げ茶瓶 | 
|---|---|
| 読み | はげちゃびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)禿げ頭・薬缶頭(ヤカン・アタマ)。また、その人。
単に「茶瓶」とも、「茶瓶頭」,「金柑頭(キンカアタマ,キンカンアタマ)」,「賓頭盧(ビンズル)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ライデン瓶 | 
|---|---|
| 読み | らいでんびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | タイガー魔法瓶 | 
|---|---|
| 読み | たいがーまほうびん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)家庭用調理器具・生活家電製品や魔法瓶などの製造・販売会社。
本社は大阪府門真市。
| 1件目から20件目を表示 | 
