"瑪"がつく言葉
"瑪"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 寧瑪派 | 
|---|---|
| 読み | にんまは | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派(紅帽派)の別称。
| 言葉 | 縞瑪瑙 | 
|---|---|
| 読み | しまめのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)縞模様が特に美しいメノウ(瑪瑙)。
カメオ細工に用いる。
「オニックス([英]onyx)」,「オニキス([蘭]onyx)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 珠穆朗瑪 | 
|---|---|
| 読み | ちょもらんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)エベレストのチベット語名。
| 言葉 | 紅縞瑪瑙 | 
|---|---|
| 読み | あかしまめのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ブラウンを基調とした縞メノウ(縞瑪瑙)。宝石の一種。
カメオ細工に用いる。
「べにしまめのう(紅縞メノウ,紅縞瑪瑙)」,「サードニックス」,「サードオニックス」,「サードオニキス」とも呼ぶ。
| 言葉 | 赤縞瑪瑙 | 
|---|---|
| 読み | あかしまめのう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ブラウンを基調とした縞メノウ(縞瑪瑙)。宝石の一種。
カメオ細工に用いる。
「べにしまめのう(紅縞メノウ,紅縞瑪瑙)」,「サードニックス」,「サードオニックス」,「サードオニキス」とも呼ぶ。
| 言葉 | 克拉瑪依市 | 
|---|---|
| 読み | くらまいし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhi-qu)中北部の自治区直轄市(地級市)。
「カラマイ市([英]Karamay City)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 塔克拉瑪干砂漠 | 
|---|---|
| 読み | たくらまかんさばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)南部、タリム盆地(Tarim Basin)にある砂漠。
東部はロプノール湖(Lop Nor Lake)を経てクムタグ砂漠(Ku-mutage Shamo)に続く。
サハラ砂漠に次ぐ世界2位の砂漠。
「流沙(リュウサ)」とも呼ぶ。
「りゅうさ(流砂,流沙)」,「りゅうしゃ(流砂,流沙)」,「るしゃ(流沙)」とも呼ぶ。く(クムタグ砂漠,庫木塔格沙漠,庫姆塔格沙漠),ぐるばんてゅんぎゅとさばく(グルバンテュンギュト砂漠,古爾班通古特砂漠)
〈面積〉
約32.9万平方キロメートル。
| 1件目から8件目を表示 | 
