"猫"がつく言葉
"猫"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 仔猫 | 
|---|---|
| 読み | こねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物、哺乳動物 | 
(1)切断に用いられる長い2枚刃のナイフ
(2)イエネコの子
(3)young domestic cat
(4)a long double-edged knife used for amputations
| 言葉 | 化猫 | 
|---|---|
| 読み | ばけねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)魔力を持った猫の妖怪。
人、特に女性に化けるという。
また、夜に火を落とした行灯(アンドン)の油を舐(ナ)めるという。
| 言葉 | 子猫 | 
|---|---|
| 読み | こねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物、哺乳動物 | 
| 言葉 | 小猫 | 
|---|---|
| 読み | こねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 動物、哺乳動物 | 
| 言葉 | 山猫 | 
|---|---|
| 読み | やまねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)毛皮に価値がある
(2)尾の短い野生の猫で、通常耳は房状になっている
(3)イエネコに似た野生の小型または中型猫
(4)valued for their fur
(5)short-tailed wildcats with usually tufted ears; valued for their fur
| 言葉 | 海猫 | 
|---|---|
| 読み | うみねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チドリ目(Charadriiformes)カモメ科(Laridae)の海鳥。
| 言葉 | 猫八 | 
|---|---|
| 読み | ねこはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代の物乞いの一つ。
猫・犬・鶏などの鳴声をまねて、金品を乞い歩いた者。
| 言葉 | 猫又 | 
|---|---|
| 読み | ねこまた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 猫柳 | 
|---|---|
| 読み | ねこやなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北米東部の小さなヤナギで、灰色がかった葉を持ち、葉より先に絹毛の密生した尾状花序が出る
(2)small willow of eastern North America having greyish leaves and silky catkins that come before the leaves
| 言葉 | 猫科 | 
|---|---|
| 読み | ねこか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫股 | 
|---|---|
| 読み | ねこまた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)猫が年老いて尾が二股に分かれ、よく化けるといわれるもの。
| 言葉 | 猫背 | 
|---|---|
| 読み | ねこぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫草 | 
|---|---|
| 読み | ねこぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オキナグサの別称。
| 言葉 | 猫蚤 | 
|---|---|
| 読み | ねこのみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫車 | 
|---|---|
| 読み | ねこぐるま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土砂などを運ぶ、二本の柄(エ)がついた手押し一輪車。
建築や農作業などに使用する。
単に「ねこ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 猫飯 | 
|---|---|
| 読み | ねこまんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 男猫 | 
|---|---|
| 読み | おねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 眠猫 | 
|---|---|
| 読み | ねむりねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)日光東照宮の東回廊潜門長押(ナゲシ)の蟇股(カエルマタ)に刻まれている猫の彫刻。左甚五郎(ヒダリ・ジンゴロウ)の作と伝えられる。
| 言葉 | 虎猫 | 
|---|---|
| 読み | とらねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)黒い斑紋のある灰色または黄褐色の被毛の猫
(2)縞模様の被毛を持つ猫
(3)中央アメリカと南アメリカの中型の山猫で、黒い縞模様の毛を持っているもの
(4)a cat with a grey or tawny coat mottled with black
(5)a cat having a striped coat
| 言葉 | 雄猫 | 
|---|---|
| 読み | おねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 黒猫 | 
|---|---|
| 読み | くろねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカの作家エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe)の短編小説。
愛猫と妻を殺した男の異常心理・犯罪心理を写実的に描いたもの。
| 言葉 | どら猫 | 
|---|---|
| 読み | どらねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | のら猫 | 
|---|---|
| 読み | のらねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 三毛猫 | 
|---|---|
| 読み | みけねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)白・黒・茶の三色の毛がまじったイエネコ。
単に「三毛」とも呼ぶ。
| 言葉 | 化け猫 | 
|---|---|
| 読み | ばけねこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)魔力を持った猫の妖怪。
人、特に女性に化けるという。
また、夜に火を落とした行灯(アンドン)の油を舐(ナ)めるという。
| 言葉 | 山猫柳 | 
|---|---|
| 読み | やまねこやなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ヤナギ科ヤナギ属の植物。学名:Salix bakko Kimura
| 言葉 | 愛猫家 | 
|---|---|
| 読み | あいびょうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)猫がやたらと好きな人。猫を無性(ムショウ)に可愛がる人。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 猫の額 | 
|---|---|
| 読み | ねこのひたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ネコの額のように)非常に狭い土地。
「弾丸(ダンガン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 猫の髭 | 
|---|---|
| 読み | ねこのひげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)シソ科ネコノヒゲ属の植物。学名:Orthosiphon aristatus (Blume) Miq.
| 言葉 | 猫又駅 | 
|---|---|
| 読み | ねこまたえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)富山県下新川郡(シモニイカワグン)宇奈月町(ウナヅキマチ)にある、黒部峡谷鉄道の駅。
出平(デシダイラ)駅と鐘釣(カネツリ)駅の間。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
