"猫"から始まる言葉
"猫"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 | 
| 言葉 | 猫八 | 
|---|---|
| 読み | ねこはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代の物乞いの一つ。
猫・犬・鶏などの鳴声をまねて、金品を乞い歩いた者。
| 言葉 | 猫又 | 
|---|---|
| 読み | ねこまた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅名。
| 言葉 | 猫柳 | 
|---|---|
| 読み | ねこやなぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)北米東部の小さなヤナギで、灰色がかった葉を持ち、葉より先に絹毛の密生した尾状花序が出る
(2)small willow of eastern North America having greyish leaves and silky catkins that come before the leaves
| 言葉 | 猫科 | 
|---|---|
| 読み | ねこか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫股 | 
|---|---|
| 読み | ねこまた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)猫が年老いて尾が二股に分かれ、よく化けるといわれるもの。
| 言葉 | 猫背 | 
|---|---|
| 読み | ねこぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫草 | 
|---|---|
| 読み | ねこぐさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オキナグサの別称。
| 言葉 | 猫蚤 | 
|---|---|
| 読み | ねこのみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫車 | 
|---|---|
| 読み | ねこぐるま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)土砂などを運ぶ、二本の柄(エ)がついた手押し一輪車。
建築や農作業などに使用する。
単に「ねこ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 猫飯 | 
|---|---|
| 読み | ねこまんま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫の額 | 
|---|---|
| 読み | ねこのひたい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(ネコの額のように)非常に狭い土地。
「弾丸(ダンガン)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 猫の髭 | 
|---|---|
| 読み | ねこのひげ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)シソ科ネコノヒゲ属の植物。学名:Orthosiphon aristatus (Blume) Miq.
| 言葉 | 猫又駅 | 
|---|---|
| 読み | ねこまたえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)富山県下新川郡(シモニイカワグン)宇奈月町(ウナヅキマチ)にある、黒部峡谷鉄道の駅。
出平(デシダイラ)駅と鐘釣(カネツリ)駅の間。
| 言葉 | 猫背中 | 
|---|---|
| 読み | ねこぜなか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫跨ぎ | 
|---|---|
| 読み | ねこまたぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不味(マズ)い魚の俗称。
| 言葉 | 猫かぶり | 
|---|---|
| 読み | ねこかぶり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人がその人の本当の気持ちか動機を隠すために、保持していない信念と意見を公言する人
(2)a person who professes beliefs and opinions that he or she does not hold in order to conceal his or her real feelings or motives
| 言葉 | 猫だまし | 
|---|---|
| 読み | ねこだまし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)相撲(スモウ)の技の一つ。
立会いの時に、相手の面前で両手を打ち鳴らし、相手がひるんだ隙(スキ)に他の技をかけるもの。だまし,子供騙し)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 猫カフェ | 
|---|---|
| 読み | ねこかふぇ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)店内に猫を放し飼いにしたカフェのこと。
| 言葉 | 猫パンチ | 
|---|---|
| 読み | ねこぱんち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)猫の手のように手の指だけを曲げた軽いパンチ。
冗談(ジョウダン)や相手の悪ふざけを咎(トガ)めるなどに行われる。実際に相手を打たず、「猫パーンチ!」と言って打つ素振りだけのことも多い。
| 言葉 | 猫崎半島 | 
|---|---|
| 読み | ねこさきはんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 兵庫県豊岡市竹野町(タケノチョウ)竹野(タケノ)にある、日本海に細長く突き出た岬。
北方1.2キロメートル沖にあった賀島が、北流する竹野川の砂州により陸続きになった陸繋島(リクケイトウ)。
先端部の猫崎にはサルを放し飼いにしている猿賀島公園が、基部には竹野浜海水浴場がある。
| 言葉 | 猫泣かせ | 
|---|---|
| 読み | ねこなかせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(小骨の多い)魚の食べ方が上手な人。また、魚の食べ方の上手なこと。
| 言葉 | 猫系男子 | 
|---|---|
| 読み | ねこけいだんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)気まぐれでマイペースな男性のこと。
| 言葉 | 猫魔ヶ岳 | 
|---|---|
| 読み | ねこまがたけ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)福島県北部、磐梯山(バンダイサン)の北西にある火山。標高1,404メートル。
| 言葉 | 猫じゃらし | 
|---|---|
| 読み | ねこじゃらし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 猫の目草 | 
|---|---|
| 読み | ねこのめそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)ユキノシタ科ネコノメソウ属の植物。学名:Chrysosplenium grayanum Maxim.
| 言葉 | 猫ストーカー | 
|---|---|
| 読み | ねこすとーかー | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)猫を愛しすぎ、ストーキングしてしまう人のこと。
| 1件目から27件目を表示 | 

[戻る]
