"狭"がつく言葉
"狭"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | 偏狭 |
|---|---|
| 読み | へんきょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 偏狭 |
|---|---|
| 読み | へんきょう |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
(1)心の狭いさまの
(2)偏狭な態度で
(3)in a narrow-minded manner
(4)in an intolerant manner
(5)in a narrow-minded manner; "his illiberally biased way of thinking"
| 言葉 | 厚狭 |
|---|---|
| 読み | あさ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)山口県山陽小野田市にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR西日本山陽本線乗り入れ。
| 言葉 | 手狭 |
|---|---|
| 読み | てぜま |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)広くない
(2)大きさまたは範囲が制限された
(3)not wide; "a narrow bridge"; "a narrow line across the page"
(4)limited in size or scope; "the narrow sense of a word"
| 言葉 | 狭い |
|---|---|
| 読み | せまい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 狭小 |
|---|---|
| 読み | きょうしょう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)大きさまたは範囲が制限された
(2)広くない
(3)not wide; "a narrow bridge"; "a narrow line across the page"
(4)limited in size or scope; "the narrow sense of a word"
| 言葉 | 狭山 |
|---|---|
| 読み | さやま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪狭山市にある南海高野線の駅名。
| 言葉 | 狭窄 |
|---|---|
| 読み | きょうさく |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)異常に収縮する体管または道
(2)広くない
(3)not wide; "a narrow bridge"; "a narrow line across the page"
(4)abnormally constricted body canal or passage
| 言葉 | 狭蠅 |
|---|---|
| 読み | さばえ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)夏の初めにうるさく群がり飛ぶハエ(蠅,蝿)。陰暦五月ころの群がり騒ぐハエ。
| 言葉 | 狭衣 |
|---|---|
| 読み | さごろも |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)一般的に衣服
(2)clothing in general; "she was refined in her choice of apparel"; "he always bought his clothes at the same store"; "fastidious about his dress"
| 言葉 | 狭軌 |
|---|---|
| 読み | きょうき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)標準の56.5インチよりも狭い列車の軌道(またはその幅)
(2)a railroad track (or its width) narrower than the standard 56.5 inches
| 言葉 | 狭量 |
|---|---|
| 読み | きょうりょう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)許容範囲、柔軟性、あるいは見解の広さが欠けているさま
(2)寛大さを欠いている
(3)費やすのに気が進まない
(4)lacking tolerance or flexibility or breadth of view
(5)lacking in magnanimity; "it seems ungenerous to end this review of a splendid work of scholarship on a critical note"- Times Litt. Sup.; "a meanspirited man unwilling to forgive"
| 言葉 | 狭量 |
|---|---|
| 読み | きょうりょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 狭量 |
|---|---|
| 読み | きょうりょう |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
(1)気持ちが狭い
(2)in a narrow-minded manner; "narrow-mindedly, the authorities closed down the cafe where teenagers used to hang out"
| 言葉 | 狭長 |
|---|---|
| 読み | せまなが |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 狭間 |
|---|---|
| 読み | はざま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)物の内部または間の空間あるいは隙間
(2)物と物の間の距離
(3)東京都八王子市にある京王高尾線の駅名。
(4)an open or empty space in or between things; "there was a small opening between the trees"; "the explosion made a gap in the wall"
| 言葉 | 狭隘 |
|---|---|
| 読み | きょうあい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 狭霧 |
|---|---|
| 読み | さぎり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 若狭 |
|---|---|
| 読み | わかさ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)旧国名。北陸道の一国。現在の福井県の西部。
若狭国府は現在の小浜市。
「じゃくしゅう(若州)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 褊狭 |
|---|---|
| 読み | へんきょう |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)許容範囲、柔軟性、あるいは見解の広さが欠けているさま
(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の
(3)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"
(4)lacking tolerance or flexibility or breadth of view; "a brilliant but narrow-minded judge"; "narrow opinions"
| 言葉 | 函狭子 |
|---|---|
| 読み | はこせこ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)和装で用いる箱型の紙入れ。
| 言葉 | 厚狭郡 |
|---|---|
| 読み | あさぐん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)山口県南西部の郡。
| 言葉 | 厚狭駅 |
|---|---|
| 読み | あさえき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)山口県山陽小野田市(サンヨウオノダシ)厚狭にある、JR山陽新幹線・山陽本線の駅。
山陽新幹線:小郡(オゴオリ)駅(小郡町)と新下関駅(下関市)の間。
山陽本線:小野田駅と埴生(ハブ)駅の間。
| 言葉 | 所狭い |
|---|---|
| 読み | ところせまい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 新狭山 |
|---|---|
| 読み | しんさやま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県狭山市にある西武新宿線の駅名。
| 言葉 | 桶狭間 |
|---|---|
| 読み | おけはざま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)愛知県名古屋市緑区の南部の地区。
| 言葉 | 狭い道 |
|---|---|
| 読み | せまいみち |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 狭める |
|---|---|
| 読み | せばめる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)より小さくする
(2)非常に少量の液体が残るまで煮る
(3)狭める、または限定する
(4)少なくする、より控え目にする
(5)人を格または地位において、おとしめるまたはみっともない事態になるように強いる
| 言葉 | 狭小化 |
|---|---|
| 読み | きょうしょうか |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 狭小化 |
|---|---|
| 読み | きょうしょうか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)狭くなることの例
(2)幅の減少
(3)何かをより狭くする行為
(4)the act of making something narrower
(5)an instance of becoming narrow
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |