"父"から始まる言葉
"父"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から27件目を表示 |
| 言葉 | 父上 |
|---|---|
| 読み | ちちうえ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father)
(3)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 父勉 |
|---|---|
| 読み | ちちべん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)父親になるための勉強期間を持つこと。
| 言葉 | 父君 |
|---|---|
| 読み | ちちぎみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 父子 |
|---|---|
| 読み | ふし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)父(チチ)と子(コ)。
| 言葉 | 父島 |
|---|---|
| 読み | ちちじま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)小笠原諸島に含まれる父島列島の南部にある主島。また、小笠原諸島の主島。
北部に水深40メートルの二見港がある。
東京都小笠原支庁(オガサワラシチョウ)小笠原村(オガサワラムラ)に所属し、小笠原の主な行政機関の所在地。〈面積〉
23.99平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,015人。
| 言葉 | 父御 |
|---|---|
| 読み | ててご |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 父性 |
|---|---|
| 読み | ふせい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)父の地位
(2)父であること
(3)宗教指導者の状態
(4)子と父親の血縁関係
(5)the state of being a father; "tests were conducted to determine paternity"
| 言葉 | 父様 |
|---|---|
| 読み | とうさま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 父祖 |
|---|---|
| 読み | ふそ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 父系 |
|---|---|
| 読み | ふけい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 父親 |
|---|---|
| 読み | ちちおや |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 父音 |
|---|---|
| 読み | ちちおん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 父さん |
|---|---|
| 読み | とうさん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"
| 言葉 | 父の日 |
|---|---|
| 読み | ちちのひ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 父性的 |
|---|---|
| 読み | ふせいてき |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)親に関する、親に特徴的な、または、親にふさわしい
(2)父親の特性
(3)relating to or characteristic of or befitting a parent
(4)characteristic of a father
(5)relating to or characteristic of or befitting a parent; "parental guidance"
| 言葉 | 父系性 |
|---|---|
| 読み | ふけいせい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)男系を通じて家系をたどるまたはそれをもとにする
(2)親に関する、親に特徴的な、または、親にふさわしい
(3)relating to or characteristic of or befitting a parent; "parental guidance"
(4)based on or tracing descent through the male line; "a patrilineal society"
| 言葉 | 父系的 |
|---|---|
| 読み | ふけいてき |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)親に関する、親に特徴的な、または、親にふさわしい
(2)relating to or characteristic of or befitting a parent; "parental guidance"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 父ちゃん |
|---|---|
| 読み | とうちゃん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)幼児語に派生すると思われる
(2)父親を指す略式語
(3)probably derived from baby talk
(4)an informal term for a father; probably derived from baby talk
| 言葉 | 父として |
|---|---|
| 読み | ちちとして |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 父なる神 |
|---|---|
| 読み | ちちなるかみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)三位一体の最初の人である思われる場合の神
(2)God when considered as the first person in the Trinity; "hear our prayers, Heavenly Father"
| 言葉 | 父島列島 |
|---|---|
| 読み | ちちじまれっとう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)小笠原諸島に含まれ、中央部に位置する島嶼群。
孫島・弟島・兄島・西島・東島・父島・南島など33の島から成り、主島は父島。父島以外は無人島。
小笠原国立公園に属する。〈面積〉
38.44平方キロメートル。
| 言葉 | 父祖伝来 |
|---|---|
| 読み | ふそでんらい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)家系の確立した原則(通常法律規則)によって、引き継がれた、あるいは相続可能な
(2)inherited or inheritable by established rules (usually legal rules) of descent; "ancestral home"; "ancestral lore"; "hereditary monarchy"; "patrimonial estate"; "transmissible tradition"
| 言葉 | 父系氏族 |
|---|---|
| 読み | ふけいしぞく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男性の子孫に基づく家系
(2)family based on male descent
(3)family based on male descent; "he had no sons and there was no one to carry on his name"
| 言葉 | 父っつぁん |
|---|---|
| 読み | ちちっつぁん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)男親(父親の呼称としても使われる)
(2)男性を指す親しみを込めた言葉
(3)父親を指す略式語
(4)幼児語に派生すると思われる
(5)an informal term for a father; probably derived from baby talk
| 言葉 | 父親のように |
|---|---|
| 読み | ちちおやのように |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 父子関係確定検査 |
|---|---|
| 読み | ふしかんけいかくていけんさ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)特定の男性が特定の子供の実父でありえたかどうか決定するために血液型に基づくテスト
(2)ネガティブな結果は、彼が父ではなかったと証明するけれども、ポジティブな結果は、彼がそうであるかもしれないことを示すだけである
(3)a test based on blood groups to determine whether a particular man could be the biological father of a particular child
(4)a test based on blood groups to determine whether a particular man could be the biological father of a particular child; negative results prove he was not the father but positive results show only that he could be
| 1件目から27件目を表示 |

[戻る]