"燈"から始まる言葉
"燈"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 燈台 | 
|---|---|
| 読み | とうだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 輸送、乗り物 | 
意味
| 言葉 | 燈明 | 
|---|---|
| 読み | とうみょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)神仏の前に供える灯火。
「みあかし(御明かし,御灯明,御灯)」,「御明(ミアカ)り」とも呼ぶ。
| 言葉 | 燈油 | 
|---|---|
| 読み | ともしあぶら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 燈火 | 
|---|---|
| 読み | とうか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 燈し油 | 
|---|---|
| 読み | ともしあぶら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 燈台躑躅 | 
|---|---|
| 読み | どうだんつつじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)ドウダンツツジ属(Enkianthus)の落葉低木。
樹高4~6メートル。枝はよく分枝する。
葉は倒卵形で、枝先にやや輪生状に付く。
春、若葉とともに花柄を出し、壺形で黄みを帯びた白色の小花を多数下垂する。
本州の静岡県~和歌山県・四国・九州の鹿児島県に山地に自生。また、紅葉が美しく、庭木として広く観賞用に栽培。
「ドウダン(満天星)」,「フデノキ(筆の木)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 燈火管制 | 
|---|---|
| 読み | とうかかんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)光の消滅によって生じる暗闇(敵機に目に見えない都市のように)
(2)darkness resulting from the extinction of lights (as in a city invisible to enemy aircraft)
| 1件目から8件目を表示 | 
