"為"がつく言葉
"為"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 作為 | 
|---|---|
| 読み | さくい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをするように正式な命令または指示を出すこと
(2)a formal statement of a command or injunction to do something; "the judge's charge to the jury"
| 言葉 | 営為 | 
|---|---|
| 読み | えいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 外為 | 
|---|---|
| 読み | がいため | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)取引が国際的にできるようにする
(2)1つの通貨が他の通貨と交換される制度
(3)the system by which one currency is exchanged for another; enables international transactions to take place
| 言葉 | 所為 | 
|---|---|
| 読み | しょい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)悪い状況や出来事に対する責任
(2)信念または行動の合理的な動機
(3)ある現象の原因の説明
(4)an explanation of the cause of some phenomenon
(5)a rational motive for a belief or action; "the reason that war was declared"; "the grounds for their declaration"
| 言葉 | 有為 | 
|---|---|
| 読み | うい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な、あるいは見込みの
(2)full or promise; "had a bright future in publishing"; "the scandal threatened an abrupt end to a promising political career"; "a hopeful new singer on Broadway"
| 言葉 | 為す | 
|---|---|
| 読み | なす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 為る | 
|---|---|
| 読み | する | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 為事 | 
|---|---|
| 読み | しごと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを行う責任
(2)the responsibility to do something
(3)the responsibility to do something; "it is their job to print the truth"
| 言葉 | 為手 | 
|---|---|
| 読み | して | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 為損 | 
|---|---|
| 読み | しそこない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 為来 | 
|---|---|
| 読み | しきたり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)長年の特定の習慣
(2)標準的な例と考えられるもの
(3)慣例的である結果としての正統派的慣行
(4)受け継がれた思考、行動のパターン
(5)a specific practice of long standing
| 言葉 | 為栗 | 
|---|---|
| 読み | してぐり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)長野県天龍村にあるJP東海飯田線の駅名。
| 言葉 | 為業 | 
|---|---|
| 読み | しわざ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)なされた事柄(通常、言われた事柄に対して言う)
(2)something done (usually as opposed to something said)
(3)something done (usually as opposed to something said); "there were stories of murders and other unnatural actions"
| 言葉 | 為術 | 
|---|---|
| 読み | せんすべ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)秩序だって理論的な(通常、段階を進んでいく)方法を意味する
(2)何かを行う方法、特に体系的なもの
(3)implies an orderly logical arrangement (usually in steps)
(4)a way of doing something, especially a systematic way; implies an orderly logical arrangement (usually in steps)
| 言葉 | 無為 | 
|---|---|
| 読み | むい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(2)not disturbed by strife or turmoil or war
(3)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"
| 言葉 | 無為 | 
|---|---|
| 読み | むい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)働くことを嫌がることによる怠惰な特性
(2)仕事がない状態
(3)the trait of being idle out of a reluctance to work
(4)having no employment
| 言葉 | 行為 | 
|---|---|
| 読み | こうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)行動に関する相当語句
(2)人々が行う、あるいは起こす事
(3)自分らしく振る舞う、または自分を管理する方法
(4)なされた事柄(通常、言われた事柄に対して言う)
(5)(behavioral attributes) the way a person behaves toward other people
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 不作為 | 
|---|---|
| 読み | ふさくい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 人為的 | 
|---|---|
| 読み | じんいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然ではなくむしろ人為的に考案された
(2)天然起源でない
(3)人工的に準備されなされる
(4)contrived by art rather than nature; "artificial flowers"; "artificial flavoring"; "an artificial diamond"; "artificial fibers"; "artificial sweeteners"
| 言葉 | 人為的 | 
|---|---|
| 読み | じんいてき | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然の手段によらずに
(2)自然に沿わないで
(3)not by natural means
(4)not according to nature; not by natural means; "artificially induced conditions"
| 言葉 | 作為的 | 
|---|---|
| 読み | さくいてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)計画または操作の影響を示すさま
(2)目的と意思によってされるか、作られるか、または実行される
(3)人工的に形式的な
(4)showing effects of planning or manipulation
(5)done or made or performed with purpose and intent; "style...is more than the deliberate and designed creation"- Havelock Ellis; "games designed for all ages"; "well-designed houses"
| 言葉 | 商行為 | 
|---|---|
| 読み | しょうこうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)財政、商業、産業の面を含む、財貨とサービスを供給する活動
(2)the activity of providing goods and services involving financial and commercial and industrial aspects; "computers are now widely used in business"
| 言葉 | 外為法 | 
|---|---|
| 読み | がいためほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外国為替及び外国貿易管理法の略称。為替及び外国貿易管理法)
| 言葉 | 小為替 | 
|---|---|
| 読み | こがわせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)名前が記された個人に対して支払いの合計を示した書面の注文書
(2)郵便局で手に入り、払い出せる
(3)obtainable and payable at a post office
(4)a written order for the payment of a sum to a named individual; obtainable and payable at a post office
| 言葉 | 康有為 | 
|---|---|
| 読み | こうゆうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国の学者・政治家(1858~1927)。
| 言葉 | 心為し | 
|---|---|
| 読み | こころなし | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さい程度か範囲に
(2)to a small degree or extent; "his arguments were somewhat self-contradictory"; "the children argued because one slice of cake was slightly larger than the other"
| 言葉 | 思為す | 
|---|---|
| 読み | おもいなす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特に不確かであるか仮の根拠で信じる
(2)確認または証明なしで受け入れる
(3)真実であるあるいは事実であると取る
(4)to believe especially on uncertain or tentative grounds; "Scientists supposed that large dinosaurs lived in swamps"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 性行為 | 
|---|---|
| 読み | せいこうい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)男性と女性の間の性的な出産の行為
(2)性交に関連した行為
(3)オルガスムと射精が起こるまで、男の陰茎は女性のちつに挿入され、刺激される
(4)the man's penis is inserted into the woman's vagina and excited until orgasm and ejaculation occur
(5)the act of sexual procreation between a man and a woman; the man's penis is inserted into the woman's vagina and excited until orgasm and ejaculation occur
| 言葉 | 為さる | 
|---|---|
| 読み | なさる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(演技を)行う
(2)旅行または(距離を)横断する
(3)あるようすで行動する
(4)behave in a certain way
(5)travel or traverse (a distance); "This car does 150 miles per hour"; "We did 6 miles on our hike every day"
| 言葉 | 為だす | 
|---|---|
| 読み | しだす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
