"瀑"がつく言葉
"瀑"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 瀑布 | 
|---|---|
| 読み | ばくふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 那瀑 | 
|---|---|
| 読み | ないあがら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)仕掛花火の一種。
川などに張り渡した綱(ツナ)から火の粉が幾筋も流れ落ちるもの。川面(カワモ)にも火の粉が映って美しい。
(2)アメリカ合衆国とカナダとの国境にある大瀑布(ダイバクフ)。 「ナイヤガラ」とも呼ぶ。
| 言葉 | 飛瀑 | 
|---|---|
| 読み | ひばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 塩原十名瀑 | 
|---|---|
| 読み | しおばらじゅうめいばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)栃木県那須塩原市(ナスシオバラシ)の箒川(ホウキガワ)の渓谷にある、龍化(リュウカ)滝・回顧(ミカエリ)滝・布滝・雷霆(ライテイ)滝・霹靂(ヘキレキ)滝・素練滝・雄飛滝・咆哮(ホウコウ)滝・洗心滝・七滝の総称。
| 言葉 | 日光三名瀑 | 
|---|---|
| 読み | にっこうさんめいばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)華厳滝・裏見(ウラミ)滝・霧降滝(キリフリノタキ)の総称。
| 言葉 | 日本三名瀑 | 
|---|---|
| 読み | にほんさんめいばく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)華厳(ケゴン)の滝・那智(ナチ)の滝・袋田(フクロダ)の滝の総称。滝,那智滝),ふくろだのたき(袋田の滝,袋田滝)
| 言葉 | ビクトリア瀑布 | 
|---|---|
| 読み | びくとりあばくふ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)アフリカ南部、ジンバブエとザンビアの国境にあるザンベジ川(Zambezi River)上流にかかる滝。
幅1.7キロメートル、落差は季節により変動し76~105メートル。
| 1件目から8件目を表示 | 
