"濃"から始まる言葉
"濃"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 濃い | 
|---|---|
| 読み | こい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物の密度が濃いために、もしあったとしても、どんな光も通り抜けさせない
(2)強い生理的または化学的効果があるさま
(3)一貫性があり比較的濃い
(4)集められた、またはあまり散らばらないようにされた
| 言葉 | 濃さ | 
|---|---|
| 読み | こさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃化 | 
|---|---|
| 読み | こくか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃厚 | 
|---|---|
| 読み | のうこう | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)多くの脂肪、卵、または砂糖を含んでいる
(2)一貫性があり比較的濃い
(3)起こりそうである、到着しそうである、またはその可能性があると考えられる
(4)豊かな風味に特徴付けられるさま
(5)強い生理的または化学的効果があるさま
| 言葉 | 濃密 | 
|---|---|
| 読み | のうみつ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)緊密に込み合った部分を持つ
(2)一貫性があり比較的濃い
(3)relatively dense in consistency; "thick cream"; "thick soup"; "thick smoke"; "thick fog"
(4)having component parts closely crowded together; "a compact shopping center"; "a dense population"; "thick crowds"; "a thick forest"; "thick hair"
| 言葉 | 濃尾 | 
|---|---|
| 読み | のうび | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)美濃(ミノ)(現:岐阜県)と尾張(オワリ)(現:愛知県)の併称。
| 言葉 | 濃州 | 
|---|---|
| 読み | のうしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国風の旧国名。
| 言葉 | 濃度 | 
|---|---|
| 読み | のうど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)密集している空間特性
(2)単位大きさあたりの量
(3)溶液の濃度
(4)所定の体積における物質のモル数
(5)the strength of a solution; number of molecules of a substance in a given volume
| 言葉 | 濃紅 | 
|---|---|
| 読み | こいくれない | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃紺 | 
|---|---|
| 読み | のうこん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃緋 | 
|---|---|
| 読み | こきひ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)濃い緋色(ヒイロ)。当色の一つ。
| 言葉 | 濃緑 | 
|---|---|
| 読み | こみどり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃縮 | 
|---|---|
| 読み | のうしゅく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)異質な物質を取り除くことによる(混合物の溶質などの)濃縮の強化
(2)濃度が高くなる
(3)冷やされて凝縮した大気中の水分
(4)strengthening the concentration (as of a solute in a mixture) by removing diluting material
(5)increase in density
| 言葉 | 濃縮 | 
|---|---|
| 読み | のうしゅく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)より濃く、より強いまたはより純粋にする
(2)make denser, stronger, or purer
(3)make denser, stronger, or purer; "concentrate juice"
| 言葉 | 濃色 | 
|---|---|
| 読み | こきいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃艶 | 
|---|---|
| 読み | のうえん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強い性的な訴えをするさま
(2)having strong sexual appeal; "juicy barmaids"; "a red-hot mama"; "a voluptuous woman"; "a toothsome blonde in a tight dress"
| 言葉 | 濃藍 | 
|---|---|
| 読み | こいあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 濃鼠 | 
|---|---|
| 読み | こいねず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃~ | 
|---|---|
| 読み | こく~ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(色について)彩色的に純粋である
(2)白または灰色または黒で薄められていない
(3)not diluted with white or grey or black
(4)(of color) being chromatically pure; not diluted with white or grey or black
| 言葉 | 濃いい | 
|---|---|
| 読み | こいい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)緊密に込み合った部分を持つ
(2)一貫性があり比較的濃い
(3)relatively dense in consistency; "thick cream"; "thick soup"; "thick smoke"; "thick fog"
(4)having component parts closely crowded together; "a compact shopping center"; "a dense population"; "thick crowds"; "a thick forest"; "thick hair"
| 言葉 | 濃やか | 
|---|---|
| 読み | こまやか | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)親切で反応がいい
(2)心理的に温かい
(3)friendly and responsive
(4)psychologically warm; friendly and responsive; "a warm greeting"; "a warm personality"; "warm support"
| 言葉 | 濃灰色 | 
|---|---|
| 読み | こくはいいろ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃硫酸 | 
|---|---|
| 読み | のうりゅうさん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)純度90%以上の濃い硫酸。
| 言葉 | 濃紺色 | 
|---|---|
| 読み | のうこんしょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃縮物 | 
|---|---|
| 読み | のうしゅくぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃いかゆ | 
|---|---|
| 読み | こいかゆ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 濃尾地震 | 
|---|---|
| 読み | のうびじしん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1891.10.28(明治24)濃尾地方(岐阜県・愛知県)に発生した大地震。
マグニチュード8.4。死者7,273人、負傷者約1万7,000人。建物全壊142,177、半壊80,184、山くずれ1万余。
岐阜県南西部の本巣郡(モトスグン)根尾村(ネオムラ)(現:本巣市)付近が震源となって、根尾谷断層(ネオダニダンソウ)が生じた。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 濃度勾配 | 
|---|---|
| 読み | のうどこうばい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)溶液のからの距離に応じた溶質濃度の勾配
(2)a gradient in concentration of a solute as a function of distance through a solution; "the movement of a solute down its concentration gradient is called diffusion"
| 言葉 | 濃度測定 | 
|---|---|
| 読み | のうどそくてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物質に光を照射しその透過光を測定することで、その物質の光学濃度を測定すること
(2)measuring the optical density of a substance by shining light on it and measuring its transmission
| 言葉 | 濃毘数般 | 
|---|---|
| 読み | のびすぱん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代初期、日本でのノバ・イスパニア(現在のメキシコ)の呼称。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
