"滴"がつく言葉
"滴"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 一滴 | 
|---|---|
| 読み | いってき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな不定の量(特に液体の)
(2)a small indefinite quantity (especially of a liquid); "he had a drop too much to drink"; "a drop of each sample was analyzed"; "there is not a drop of pity in that man"; "years afterward, they would pay the blood-money, driblet by driblet"--Kipling
| 言葉 | 余滴 | 
|---|---|
| 読み | よてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)肉をローストやフライにするときに出る脂肪
(2)fat that exudes from meat and drips off while it is being roasted or fried
| 言葉 | 小滴 | 
|---|---|
| 読み | しょうしずく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 水滴 | 
|---|---|
| 読み | すいてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)水の滴(シズク)。水の滴(シタタ)り。
| 言葉 | 涓滴 | 
|---|---|
| 読み | けんてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)小さな不定の量(特に液体の)
(2)a small indefinite quantity (especially of a liquid); "he had a drop too much to drink"; "a drop of each sample was analyzed"; "there is not a drop of pity in that man"; "years afterward, they would pay the blood-money, driblet by driblet"--Kipling
| 言葉 | 滴す | 
|---|---|
| 読み | たらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)滴となって落とす、またはそれを引き起こす
(2)流れる、抜け落ちてそしてなくなる
(3)let or cause to fall in drops; "dribble oil into the mixture"
(4)flow, run or fall out and become lost; "The milk spilled across the floor"; "The wine spilled onto the table"
| 言葉 | 滴る | 
|---|---|
| 読み | したたる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)雫や不安定な流れのように、ゆっくり走る、またはゆっくり流れる
(2)ポツポツ落ちる
(3)fall in drops
(4)run or flow slowly, as in drops or in an unsteady stream
(5)run or flow slowly, as in drops or in an unsteady stream; "water trickled onto the lawn from the broken hose"; "reports began to dribble in"
| 言葉 | 滴下 | 
|---|---|
| 読み | てきか | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 滴定 | 
|---|---|
| 読み | てきてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)量を測定した未知濃度の溶液を容積の分かっている第二の溶液に溶液同士の反応が終了するところまで加える
(2)それによって未知の溶液の濃度(力価)が算定できる
(3)a measured amount of a solution of unknown concentration is added to a known volume of a second solution until the reaction between them is just complete; the concentration of the unknown solution (the titer) can then be calculated
| 言葉 | 滴定 | 
|---|---|
| 読み | てきてい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 点滴 | 
|---|---|
| 読み | てんてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)静脈内に薬剤を入れる、連続のゆっくりとした滴下(一度に一滴づつ)
(2)slow continuous drip introducing solutions intravenously (a drop at a time)
| 言葉 | 防滴 | 
|---|---|
| 読み | ぼうてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 雨滴 | 
|---|---|
| 読み | うてき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 露滴 | 
|---|---|
| 読み | つゆしずく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 山滴る | 
|---|---|
| 読み | やましたたる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夏の山の形容。
草木が青々と茂り、水が滴り落ちそうなさま。る(山眠る)
| 言葉 | 滴らす | 
|---|---|
| 読み | したたらす | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 滴中類 | 
|---|---|
| 読み | しずくちゅうるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いくつかの最近の分類で、繊毛虫類と同一の広がりを持つ:有機物質の注入を分解する際に見つけられた微小な有機体
(2)in some recent classifications, coextensive with the Ciliata: minute organisms found in decomposing infusions of organic matter
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 滴定量 | 
|---|---|
| 読み | てきていりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 点滴器 | 
|---|---|
| 読み | てんてきうつわ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)一方の端に空気バルブのついた小型管で弛めると1度に1滴ずつ液体が出るようになっている
(2)pipet consisting of a small tube with a vacuum bulb at one end for drawing liquid in and releasing it a drop at a time; "she used an eye dropper to administer medication to the eyes"
| 言葉 | 水も滴る | 
|---|---|
| 読み | みずもしたたる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)つやつやとして若々しく、美しいさま。
男女ともに用いる。
「水のしたたる」とも呼ぶ。
| 言葉 | アルカリ滴定 | 
|---|---|
| 読み | あるかりてきてい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)混合物や溶液中のアルカリの強さやアルカリ量の測定
(2)volumetric analysis using standard solutions of alkali to measure the amount of acid present
| 1件目から22件目を表示 | 
