"源"から始まる言葉
"源"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から13件目を表示 | 
| 言葉 | 源氏 | 
|---|---|
| 読み | げんじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)源(ミナモト)の姓を有する氏族の称。四姓(シセイ)の一つ。
| 言葉 | 源泉 | 
|---|---|
| 読み | げんせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)豊富な情報源
(2)流れが始まる水の源
(3)井戸の水源
(4)the source of water from which a stream arises
(5)the source of water for a well
| 言葉 | 源流 | 
|---|---|
| 読み | げんりゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)書体{しょたい}ファミリー内での特定のサイズとスタイルの種類
(2)川の水源を作る流れ
(3)何かの初めの部分の出来事
(4)何かが生まれて、始まる場所
(5)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"
| 言葉 | 源平碁 | 
|---|---|
| 読み | げんぺいご | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)テーブル・ゲームの一種。
片面が赤、他面が白の円い駒(コマ)を使う。
「リバーシ(Reversy)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 源氏名 | 
|---|---|
| 読み | げんじな | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)江戸時代以降、遊女などが『源氏物語』に因んで用いた名前。
のち、『源氏物語』に関係のない政岡・瀬川なども源氏名と呼ばれる。
(2)バーのホステスなど、水商売の女性が職業上で用いる名前。
(3)『源氏物語』五十四帖の巻名に因(チナ)んでつけられた女官の名。 早蕨典侍(サワラビノスケ)・夕霧典侍(ユウギリノスケ)・榊命婦(サカキノミョウブ)・薄雲命婦(ウスグモノミョウブ)など。 のち、大名や高家の奥女中などにも用いられた。
| 言葉 | 源氏山 | 
|---|---|
| 読み | げんじやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)神奈川県鎌倉市扇ヶ谷(オウギガヤツ)にある山。標高93メートル。
| 言葉 | 源氏鼠 | 
|---|---|
| 読み | げんじねず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 源空寺 | 
|---|---|
| 読み | げんくうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都台東区東上野6-18-12にある浄土宗の寺。山号は五台山。
開山は円誉霊門。
| 言葉 | 源道寺 | 
|---|---|
| 読み | げんどうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)静岡県富士宮市にあるJP東海身延線の駅名。
| 言葉 | 源平臭木 | 
|---|---|
| 読み | げんぺいくさぎ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 植物 | 
(1)クマツヅラ科クサギ属の植物。学名:Clerodendrum thomsoniae Balf.
| 言葉 | 源泉課税 | 
|---|---|
| 読み | げんせんかぜい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)従業員の賃金から差し控えられて、雇い主によって直接政府に支払われる所得税
(2)income tax withheld from employees' wages and paid directly to the government by the employer
| 言葉 | 源じいの森 | 
|---|---|
| 読み | げんじいのもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福岡県赤村にある平成筑豊鉄道田川線の駅名。
| 1件目から13件目を表示 | 
